記事一覧

ゴーカイジャー第45話!

 お正月回+カクレンジャー回。でも総集編。
 この大詰め間近に総集編を入れる意味はあるのだろうか‥‥
 というかそれで残り時間足りるのか?
 そして総集編なのであまり書くことがない‥‥
 とりあえず全員のお正月コス&一発ネタはものすごく面白かったが(笑)

(ジョーのギャグ演出とか、和服がものすっごく似合ってるルカとか)
(そういえばルカは、当初「お色気担当もあるかも?」と思った市道さんが、さりげなくそれっぽいポーズとかも入れてたらしいが、最近はアイム=可愛い系、ルカ=美人系、って扱いになってる気がする)


・タイム回から割と気になるのは、ニンジャマンの封印されてた根隠神社が、タイムレンジャーの介入がなければ消滅してたってことだよな‥‥
 どこまでが正史で改変なのかは、時間ネタにつきもののパラドックスだけども、タイムレンジャーは未来の人だから、改変後の方が正史でなければ手出し出来ないはずだしなあ。

・総集編だから、一話からの回想シーンがずらーっとダイジェストで出るのだが、やはり一話のレジェンド大戦のシーンは、何度見返しても涙が出る‥‥
 歴代戦士があれだけ集まって、あの時点までに巨大ロボも全部大破してて、そんでもザンギャックの物量に勝てなくて、変身能力捨てて突っ込んでようやく引き分けた、って前提もすごいよなあ。

・そしてそれ以降のザンギャックの描写のショボさにも、また別の意味で涙が‥‥ザンギャックはやはり物量が大事だよ‥‥もっと物量を!
 殿下もバリゾーグもダマさんもいないザンギャックに、物量以外の描写はもう求めてないよ‥‥

・カクレンの鶴姫、大いなる力を隠し続けて、ゴーカイをザンギャックの的に戦わせるつもりだったのかΣ(◎O◎;) 汚ねえぞ忍者!(笑)
 いや待て、「そのつもりだったがニンジャマンを探し出したか」ってことは、各レジェンド達の意志は必ずしも統一されてないってことだよなあ。あるいは未来戦隊であるタイムだけが、レジェンド戦隊会議(妄想/仮名)の枠外で動いてるのか?

・予告からすると次回もカクレン回の続き。本気で尺足りるのかなあ。

・そして新番組ゴーバスターの予告スポットが。何かあの三人戦隊の配色とか雰囲気が、激しくハリケンジャーっぽいのだが‥‥

 という訳で最終回間近でドキドキ。色んな意味で。

中の人日記・発熱編

 冬コミ帰って以来風邪引いてて、ちょっとボケボケしています。
 すると、ただでさえデンパなのに、リアルとデンパの区別がさらに曖昧になってきて、「イオスの作ったプリンが食べたい‥‥」とか思い詰めたりして。

 いや、これ去年辺りやっと気付いた話なんですが、うちのイオスが餌付けキャラな理由って、

> うちのイオス、コメディだと昔っからやたらと料理をしていた。当時は特になんにも考えず「餌付けキャラかー」と納得していた。‥‥のだが。
> 今にして思えば、それってもしかして「戦えない」→「刃物で何か斬りたい」という欲求の現れだったんじゃ‥‥? 人間界で料理に目覚めたとか餌付けとかでは全然なく。

 みたいな話だったっぽいという‥‥(↑110130付日記から発掘)

 でもってイオス、最近も戦意が違う方向で爆裂して、その勢い余って作ったプリンが神双ソードに大好評!
「なんだこれうめー!」「ほんとだ美味しいね!イオスさんすごいなー」「コージーコーナーのプリンより美味いな‥‥」
 などと絶賛されるものの、戦えなくて煮えているイオスはひっそり溜息ついてるという。

(ちなみに、ここにシェキルが用向きで現れると、勿論手作りプリンを出されてしまい、いたたまれない気分になります)
(「人間界でこんな無用な知識まで刷り込まれて‥‥!」「‥‥しかし確かに美味しい」みたいな)

 そして「ただ語ってないでそれを小ネタに書くんだ!」と言われそうですが、すまん風邪でぼーっとしててまとまらないので語っているのだ‥‥

 という訳でプリン食べたいなあ。だらだら。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 更新確認!っぽいパチに感謝!
 今回の更新は単なる事務連絡と日記ネタ収納ですが、コミケ帰って早々にSS三本更新!とかやってる人を他ジャンルのサイトで見かけて戦慄したですよ。何食ったらそんなペースでネタが溢れてくるんだよ! 羨ましいな!(でもそういうとこは原作が終わった途端「ネタ切れました」と閉鎖される率も高いという諸刃の剣)
 うちはある意味、遅筆だからこそのんびり今まで続いていると言えるかもなあ。微妙微妙。

中の人日記・一部兼用編

(本日の日記は、一部デビページの一言と共通ですよ)

 という訳で、通販受付再開いたしました。ご用命の方はどうぞ。
 あと、いつもなら新刊プレビューはこのタイミングでしまっちゃうんですが、今回もうちょっと置いときます。

(そして通販カートの既刊にも見本をつけるべきかと苦悩中‥‥ 「要るよ!サンプル読めたら通販する気湧くよ!」という方は是非パチかメルフォからご要望下さいまし)
 そんな訳なので、何かご意見があったら是非お願いします。

 でもって里のお正月トップも、もう6日なので終了いたしました。
 あとはそろそろ暇を見て、デビページの小説じゃない部分の仕様をすっきりCSSで統一したいなあ‥‥長年のつぎはぎで、あちこち仕様バラバラなんもんだから。
(小説ページはフォーマットが単一なので簡単に手直し出来たのだが、その他の部分がな‥‥)

 一見解らないところの仕様で右往左往中。疲れ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 時間さえあれば、お正月に神社仏閣をはしごするのは楽しいものですなあ。
 中の人も、今ほどリアル爬虫類でなく、日祝盆暮れ休みの仕事をしていた頃は、終電(地方なので10時半とか)で出掛けてカラオケや商店街の振る舞いの豚汁などを満喫してから、徹夜で神社仏閣初詣ツアーとかをやったものです。<一晩で5~6件くらいは巡ったかも。徒歩で。
 今はさすがにそんな体力がありませんが、魔王様を信仰しつつも、一応神仏にも顔出ししております。神と悪魔は常に裏で手を組んでいるからな!(笑)

新春突っ込み三昧

 先日、レッドイグアナは、人里の神社仏閣に初詣に行ってきました。

(勿論、長老の祭殿にも参拝してきましたが、あれはあんまり神頼み的な気分ではなく、まさに「近所のおじいちゃんにご挨拶」的な感じなので)

 でもって、多分市内で一番規模の大きい、由緒ある神社仏閣に行ったところ。
 何と! 去年は普通に人力・暗算会計だったお守り・お札の販売が、複数台あるノートPCでバーコード式のPOS会計になっていました!
 しかも会計後にはプリンタがガーッと領収証を打ち出す始末ですよ!

領収証
(クリックすると拡大&トリミング済み。実際にはこの下半分に、神社仏閣の案内欄がありました)

 神社仏閣のデジタル化!
 こりゃあ悪魔召喚プログラムとか、電脳式悪魔祓いが始まる日も近いな!

 ‥‥とか妄想しつつ、よく見たらば。
 日付が12月29日‥‥パソコンの日時設定が三日くらいずれてますよ!
 担当者名(消してあるとこ)が男性‥‥バーコード読み取ってたの、思いっきりバイトの女子高生でしたが。
 COMP名がmamori_02‥‥ああうん、お守り販売所・二号PCって意味なのは解るけど、何かこう、自作PCパーツの漢字だらけのネーミングを思い出すというか、守護尊ロボ弐号機発進!とか連想しちゃうというか‥‥
 そして「御守コード」ってネーミングは一体。ただ「品番」とか「コード№」でいいじゃんかよ!

 という感じで、小雪舞う路上で領収証に突っ込みを入れながら、イグは神社を後にしたのでありました。
 ちょと楽しかった。


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 あけましておめでとうございます!こちらこそコトシモヨロシク‥‥
 ですよねー! 時代劇にデジタルビデオ方式は似合わない‥‥映像って、全てが鮮明で綺麗ならいいってもんじゃないですよね。世界観に見合ったふんわり感とか、ちょっと幕がかかったような距離感って大事だと思います‥‥
 ああ、そういえば昔、同じことを刑事ドラマでも思った記憶が今蘇り。七十年代くらいの古い刑事ドラマとかアクションものを見ると、あのざらっとしたような映像も味のひとつでしたね。全てをデジタルリマスターとかはお断りしたい感じですなあ‥‥

冬コミ御礼!

 あけましておめでとうございます!
 我ハ魔獣レッドイグアナ、コトシモヨロシク‥‥<嘘うそ、ただの爬虫類ですよ!
(ていうか今は中の人ですが)

―――

 という訳で、冬コミ報告をば。
 まだ疲労でボケボケだが、早く書かないと忘れてしまいそうだから(^_^;)

・案の定、会場が超寒い。リアルで爬虫類に変身しつつある中の人ふるふる。
 ユニクロのダウンがボロくなってきたので、新しく買ったウールのコートで行ったのだが、駄目だどんないいコートも、ダウンの保温性には敵わない!
(安物のダウン>>>そこそこのいいウール、だった)
 次はまたダウンで行こうと心に誓う。

・数年振り?くらいに、珍しく男性の買い手さんが数名いらした。いつも表紙絵をお願いしている友人絵師のファンの予感。
 一名様はあらすじと本文冒頭を吟味の末お買い求め下さったが、もう一名様は中も見ずに新刊(しかもシリーズものの最新刊)を「これ」と買って行かれたのでちょと心配。大丈夫だっただろうか‥‥
(大概の男性客はホモ本を避けて健全オールキャラを買って行かれるのだが、今回はどちらもホモ本をお求めだったので余計に心配)
(いや、男性向けの百合ものと同じく、女性向けホモだってかなりの部分虚構ファンタジーだからさー‥‥)

・「中も見ず」といえば、ここ数回は「新刊下さーい」という方が増えてちょっと嬉しい。新刊だけお求めってことは、前の本を持ってる二回目以降様ということだよなあ、と。
 いや、後述するけど(※)、初見で既刊全種まとめ買いして「ナニコレ‥‥(吐血)」と大ダメージ→二度とそこの本買わない!ってこと、結構あるじゃん‥‥二回目以降の方が一人二人じゃない規模でいて下さると、うちはひとまず大丈夫だってことを実感出来て嬉しいんだよ‥‥!
(オフラインの感想まで下さる方って、年間二~三名様いるかいないかだから、継続的な売り上げ=好評と捉えるしかないのだよ)

・今回も、前とはまた別の「以前デビやってたんですよー!」という方がいらっしゃり、サイト名を伺うと「ああ、あのお方!」と蘇る記憶が!
 十年近く前、「ネットやってない人限定」の無配本を配ったことがありまして。でも「ネット環境あるけど本で欲しいです!」という方には「じゃあジャンケンで勝ったら差し上げます!」ということをやったんだよね当時(^_^;)
 それでネット環境がある→サイトお持ちの方?って話になり、「サイト○○の管理人です」と名乗っていただいた方が「今回十年ぶりにデビ本買いに来ました!」というその方であった。
 ていうかよくそんなこと覚えてたな俺!と思ったが、「作品」を知ってる人のことって結構忘れないんだよなあ。仕事絡みの顔覚えは死ぬほど悪いのだが。
 ともあれ新規の方・常連さん同様、再燃さんの存在も死ぬほど嬉しい。またお会いしたいなあ。

・お買い物は、相変わらずマガジン系の某サークルさんの本一冊だけ。しかも爬虫類寒さで動けず、売り子をお願いした紫のバラの人に代理購入をお願いしてしまう。いつもすみません‥‥
(本当に動けなかった。撤収までトイレにも行かなかった‥‥<いつもの如く不眠でボロボロ。原稿を書く作業よりも、夜行バス+ホテル泊で三日間眠れない上京中が、私にとっては一番の修羅場です‥‥)

 その他、デビもコミケも関係ない話はまた後日、ということで割愛。


 で、前述の※に関するちょっと不愉快な話。
 A×B本は‥‥と聞いた人に、C+D×Bの3P本に始まり、他4~5カプが「常に混在」してるものを「シリーズ全作通してA×Bです!」と言って数冊まとめて売りつけるのは、ものすごく人を傷つける詐欺行為じゃねえのか?‥‥
 ネタバレ防止に「インフォメでも死にネタ本であることを明かさない」というケースがあるのは解る。‥‥が、昔ほど読み手が寛容じゃない今、表記なしのカプ混在・詐称は最悪にまずいと思うのだが。
 ‥‥何だかなあ‥‥


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 あけましておめでとうございます! お正月仕様がご好評で嬉しい! 最近はCSSだけのシンプルサイトが流行りなので、素材屋さんが減っちゃって模様替えも大変です‥‥が、里は常にダサめカントリーテイストで行きたいという俺ポリシーです(笑) 地味に頑張る!
 でもって、いつもお越し頂いて本当にありがとうございます。連打の方はなんというか紫のパチの人です。中の人は大概ドロドロした、鬱っぽく怒りっぽく沸点低い人間なのですが、見ていて下さる方がいると思うと、そうした暗黒面は極力抑えようという自制心が働きます。<抑えてこれか!との突っ込みは覚悟の上‥‥
 そんな訳で、見るのみならずパチまで頂けて、いつも嬉しさでいっぱいです。こちらこそ、コトシモヨロシクお願いいたします(^_^)/

中の人日記・帰還編

 という訳で、無事冬コミから帰ってまいりました!
 無事新刊も出たし、いつもの方々のみならず、多分デビ熱再燃の方&新しき方や、以前デビサイトをやってらした方と久々にお会い出来たりと、色々嬉しきことがありました。
 東京にしては超寒い一日でしたが、そんな中お越し下さった方々、ありがとうございます!
 細かいご報告日記は、もうちょっと疲れが癒えた後日にでも(^_^)/

 余談。
 地元で乗った帰りの電車に、クリスマスに次いでまたこんなものがあった。

車内鏡餅

 逆光でちょっと見えにくいけど、車内鏡餅&迎春のご挨拶。
 何だかほのぼの。

中の人日記・出発編

 という訳で、そろそろ冬コミに行ってきます。
 いつも通り、出掛けるのは今日じゃないのですが、後は多分パソコン触れないので。

 なお、新刊はとっくに作成し終わって荷造りされてるので、本人が途中で事故らない限り間違いなく出ます(^_^)/
 が、ペーパーはちょっと怪しいかも‥‥
(PC移行のドタバタに追われて、小ネタSSを受信してる余裕がなかった)
 まあ新刊が出てるならそれでいいよな!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 まずは連打の方の励ましっぽいパチに感謝!
 いやーwin7も大概ですが、LEDモニタもかなりアレな感じですな‥‥現在「輝度10」って設定なのですが、まだ何となく目がショボいです。間が悪いことに部屋の蛍光灯変えたばっかなので、余計に明るさダメージが。上京中にでっかい電器屋でLEDモニタ用の画面フィルムとか探せないかなあ、と考え中です。
 そしてコメントの方ありがとうございます!
 はい、例の如くその辺りに出発です。カイロ装備で西館の寒さと戦うですよ! そしてこっちよりはましとはいえ、東京も何か最近そんなに暖くないような気がします‥‥思い返せば数年前、東京だし暖冬だし、とそんなに厳重じゃない装備で行ったらば、その年の東京は予想以上に寒くて(汗) そんで震えながら駅中のユニクロで見つけて買ったのが、まだヒットする前のヒートテック肌着でした‥‥(余談ですが東京のヒトはジーパンの下にタイツとかストッキング履かない、と聞いて「実は東北人より寒さに強いんじゃねーの東京人‥‥」とちょっと疑った)
 それはさておき、今頃コメント様は繁忙期の真っ最中‥‥お会い出来ないのが心底残念です(涙) 夏にはまたお休みを頂けるといいですなあ。そしてまたみっしりとデビの話を‥‥! コメント様もタイツ王に気をつけて、年末の忙しい時分を乗り切って下さいませ。歳末ファイトだー!

中の人日記・PC不自由編

 という訳で、新しいくせにやたらと不自由なwin7に難儀しています‥‥
 PCスペックには何の文句もないんだ‥‥ただただwin7というOSがダメダメなんだ‥‥!

◆メモ帳の設定がおかしい
 普通ツールバーの「フォント」からサイズ変えたら、次に別のテキストを新規作成してもその設定はそのままじゃないですか。しかし何故か、フォントサイズ10に設定したのに、次に新規作成すると11に戻ってるんだ‥‥しかも既存のファイルは設定変更後のフォント10で開くので、余計に訳が解らない。
 あと、「右端で折り返す」って、見た目だけの話だろと。何で折り返しに合わせて勝手に改行コードが挿入されてるんだよ‥‥<日記の下書きで使ってコピペしたら、変なところで一斉改行されてて気がついた。
 もう些細な書き付けにすら使えねえ、メモ帳‥‥
(結局メモ帳が必要な局面では、Emeditorっていう古くて軽いアプリが立ち上がるように変えた。<元々、単にテキストファイルつっても、原稿や日記って用途の違いで色んなエディタを複数平行使用してたんで、メモ帳完全撤廃しても困らなかった)

◆無駄にモニタがでかい
 前のモニタは、ワイドじゃない普通の15インチでした。1024×768の。
 しかし新しいモニタは20ワイド‥‥1600×900。
 正直、絵描きでもない自分には、こんなでかいモニタ要らねえ‥‥でもこれが選べる中で最小サイズだったんだよなあ‥‥
(他は23以上のグレアパネルしか選択肢がなかった。ぶっちゃけ、20以下のノングレアモニタセット、ってだけでこのモデル買った‥‥)
 そしてモニタがでかいということは、解像度&ドットピッチが細かくなってるということでもあり、画面は無駄にでかいのに文字は前より小さい、という困ったことに。
 そんで、
1.画面がでかいので、前より距離を取らなきゃいけなくなった。
2.でも文字が小さいから遠いと読みにくい→デフォのフォントサイズ設定+各種エディタのフォントサイズ設定を全部大きく変えなきゃいけなくなってめんどい。
3.しかも左右の視線移動が大きいと疲れるので、実質モニタの真ん中付近しか使っていない。
4.ブラウザも画面がでかすぎて全画面では使えない+半分だと小さすぎる+複数種類入れてるんで全部を設定するのが面倒=1024×768の壁紙を単色で作成→「画面中央に表示」って設定して、そのサイズにブラウザ合わせて使う、という手段に行き着く。
5.何かもー15~17型のワイドじゃないテキスト作業用モニタが別に欲しいわ‥‥という気分に。←今ここ。
 ‥‥大型モニタの恩恵、ほぼゼロ。

◆IE8の挙動がおかしい
 もー挙げつらうとキリがないほど、色んなところがすさまじくおかしい。レンダリングではなく、細かい挙動の設計思想自体がおかしい。<サイト用のローカルhtmlファイルいじるのに、ソースを開こうとするとキャッシュが現れて書き換え出来ないところとか。
 こりゃFirefoxのシェアが伸びる訳だわ‥‥としみじみ。IE9にしたら少しはマシなのか??

◆でもFirefoxも前より退化してる
 FxはFxで細かいところに不満が大きいんだよなあ。ブクマフォルダが一端クリックしたら全部同時に開きっぱなし、って仕様はいいかげん何とかしてくれよ‥‥<それを「アクティブなフォルダだけ開く」に変えるアドオンも探したらあったのだが、何故か動作しなかった。
 俺のブクマ、今IEの「お気に入り」フォルダのプロパティ見たらば、
「ファイル数: 2,693、フォルダー数: 265」
 とかあるんだよ‥‥このフォルダが見たら全部開きっぱなし、って冗談じゃねーよ‥‥いちいち閉じるってのが面倒なんだよ‥‥
(IEコンポのタブブラウザをスレイプニルにすればいくらかましなのだが、あれもあれでやっぱり細かい不満点があって、IE6までで開発止まっちゃったMDIブラウザから未だに離れられないでいる‥‥)

◆Cドライブの「ドキュメント」以外にデータを保存しにくい
 エラー&復元でいつ過去に戻されるかも解らんCドライブに、リアルタイムで刻一刻と増えてくデータなんか置いとけるか!
 もちろん設定で他ドライブにフォルダを設定・登録も出来るには出来る。
 ‥‥が、場合によってはその設定が無視されて、デフォのドキュメントフォルダからしかデータが読み出せなくなってたアプリがあった。旧PCでは出来てたので、間違いなくwin7のバカ仕様のせい。
(設定したドキュメントフォルダ以外は、ウィンドウの検索候補に表示させることすら出来なくなってて戦慄した)


 という訳で、win7ヤバい。超ヤバい。
 8はもっとヤバそうなので買っちゃったんだが、XPが現役の人はそれ大事にした方がいいよ‥‥win7は、98の12倍以上不自由だよ‥‥

(正直な感想:このマシンスペックに98入れたら多分最強。<まあ色んなものが98には不対応ではあるんだけども、旧マシン壊れなきゃずっと使っていたかったと思うくらいには、98の方がはるかに便利だったよ‥‥)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 お帰りー!的なパチに感謝! という訳で、えっらい不自由ですなあ、win7‥‥あるいは連打の方も、ちょっと前にはこの道を通ったのでしょうか‥‥マイクロソフトの設計思想はME以降どんどんおかしい方向に進んでるよね。XPからの買い換えが進まない訳ですな。難儀だ。

ゴーカイジャー第43話&44話!

 前回分はすっかりタイミングを逃してしまったがそれでも書く。
 だって面白いんだゴーカイジャー!

◆43話!

・あの記事がハカセの細かすぎる自作自演のイタズラだったとは‥‥!
・「出来ることだけやってくれ」と最初っから言ってたマベちゃん。あの人の選択基準ってほんと「気に入るか気に入らないか」だけで、実は特殊技能とか利用価値とかじゃないんだよなあ。懐広いのう。
・「ハカセはハカセなりに輝いていたじゃない!」ってナビィのセリフは結構深いなあ。「ハカセなりに」っていうと一見大したことなさそうだけど、家事は万能だしメカニックすごいし、いきなり行き当たりばったりで二丁拳銃だし、ちょっと心弱いだけでやっぱ相当な人材なんじゃ‥‥

・一方ダマさんは、なんかすっかり殿下の敵討ちはどっか行っちゃってて、ひたすら自分のプライドだけで動いてるキャラになっちゃってたのがちょっと残念‥‥
・いやまあ、一見賞金額も低くて見くびられてるけど、そこを努力で補って勇気振り絞るハカセと、宇宙最強の名に慢心して足下掬われるダマさん、という対比のためにはしょうがないのだが、しかし、ここしばらくのザンギャックのショボさにはちょっとがっかりなものが‥‥
・ナビィは何げに些細な局面で役に立つな!
・「で、次は?」「ない!」「‥‥ハァ?!」と本気で驚くマベちゃんは、いったいどこまでハカセに期待していたのか‥‥(笑)
・やっぱ生きてたみんな。実はひっそり、サリーが普段曜日ロイドを収納してる腹の中にでもいたんじゃないかと疑っていたら違った(笑)<普通に高速で物陰に持ってってた。
・油断してることをバスコに刺されるダマさん‥‥バスコの裏切りを予想してないのはやっぱ駄目だよなあ‥‥
・オールグリーン戦隊‥‥!!
・ダマさん手負いであの強さかよ‥‥!ファイナルウエーブ効かないとか怖ぇよ。そりゃ手傷のひとつもないと勝てんわ。
・「宇宙で一番強くても、あいつには仲間がいない!」いやほんとに‥‥ダマさんがちゃんと殿下の信頼を得て、ザンギャックが一丸となって力を合わせてたら、ゴーカイ面子がどんだけ強くても勝てなかったよなあ、多分‥‥
・完全ゴーカイオーでかすぎ!(笑) 巨大化ダマさんが小さく見えて何となく気の毒。
・久々に巨大メカ系の大いなる力が全員登場! ガオライオン久しぶりー!
・メシ食ってるゴーカイ面子は幸せそう&仲良くていいよなあ。ゴーカイで度々ある食卓のシーンって、ほんと信頼と絆の象徴っぽい。

◆44話!
 クリスマス回にして、バトルフィーバーの大いなる力編。
 しかしバトルフィーバーの戦隊内容的な描写がゼロだったのが残念‥‥何故?

・サンタクロースが大場健二だ‥‥!
・OPテロップで役名が出ていたのでバトルケニアなのは解っていました。‥‥が、大場健二を見ると、バトルケニアなのかデンジブルーなのかギャバンなのかシュリケンジャーなのか一瞬悩む。
(まあギャバンは劇場版でやるし、デンジブルーは登場済みだし、シュリケンジャーは変装の1バリエだったしな)
(うちの地方、ギャバン含む宇宙刑事シリーズは放送してなかったんだけど、それでも伝説は届いていたよ)

・なんか今回のルカ、ヘアメイクが変わったのかいつもより可愛い! 美人度高い!
・「知り合いの行動隊長と会ったから遊びに行ってくる」というダイランドー‥‥駄目すぎるぞ、ザンギャック。
・ていうか今回の行動隊長、何故オカマキャラ。そして何故魔女っ子。何故不思議なステッキ。
・小さい弟をいきなりひっぱたく姉(小学生)にびっくりです‥‥<兄弟ならあんなもんだろという意見もあるようだが、身近にそんな兄弟いなかったよ‥‥(特に片方が女の子の場合は。男だけ兄弟なら解るが‥‥)
・相変わらずルカは守銭奴キャラだけど兄弟姉妹とか子供に弱い。この辺のバランス上手いなあ。
・あー弟がマスコット人形にされちゃって、姉が今までの弟に対する扱いをちょっと反省するって流れなのか。
・ダミー作戦失敗までが計画、というのは何となく解っていましたが、まさかあの女の子がルカの代わりにイエロー変身するとは!!<ていうか出来るんだ!とびっくり。
・オールイエロー戦隊!
・そして鎧がレッド+グリーンのキーでゴーカイクリスマス変身って‥‥!
・それ見た「お前はもう何でもアリだな‥‥」ってジョーのセリフが最高(笑)
・結局地球のクリスマス文化を満喫して帰る海賊の皆さん。
・つかバトルフィーバーの大いなる力が、一体どこでどうなって委譲されたのか気にしろよ少しは!(笑)
・季節イベント回だけど、相変わらず地味に教育的で面白かったなあ。
・しかしやっぱりバトルフィーバーネタが薄かったのは残念。
・劇場版は見ない主義なのだが、ギャバンが出るなら見たいなあ‥‥うう‥‥

 次週はお正月なのでゴーカイがないよ! 寂しいよ!

中の人日記・復活編

 という訳で何とか復活いたしました。
 しかしwin7、超使いづれぇー!
 12年使ったwin98の12倍くらい使いにくいってどういうこと‥‥
 マシンスペックは激増してるはずなんだけど、使い勝手は下がる一方ですよ!
 そして榊はなるべくインストール不要・解凍するだけのレジストリ不使用ツールばっかり使っていたはずなのですが、それでも結構入れ直しに難儀した&難儀中。

(おかげで元環境の復活が遅々として進まない)
(中でも大ショックだったのは、長年使ってたお気に入りのスクリーンセーバーがwin7では動かなかったこと‥‥あんなものにまでOS世代差ってあるんだ?!)

 しかも、新しいPCだからって正直仰天するほどには早くなかったしな‥‥<98時代のオペラ10と大差ないレベル。

 ともあれ新刊は製本し終わり、あとは冬コミを待つだけなのですが、なんかそれよりPCの調整が‥‥という本末転倒な感じです。
 何だかなー。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 復旧ファイトー!的なパチに感謝! 何とか帰って来たですよ! しかし再構築に追われていて、あんまり面白い話を拾っている余裕がないぜ!という本末(略)おいおいまた楽しきネタ日記に戻りたいものです。余談ですが、XPどころか「98~XP対応」なんて時代のアプリでも、結構動くもんですな。以外とびっくり。