記事一覧

中の人日記・何となく感想編

 電波が来ない。
 困ったなー、もー。

 なのになんか数日前から、
「思い出は重荷になるという」
 というイエモンの「プライマル。」の歌詞がリピートして脳内から離れん。 
 何なんだ一体。
 
 
――――
 
 
 それとは全然関係ない本題。
 主演の志尊淳に釣られ、今日発売の「潤一」前後編デジタルDL版をダウンロードして見た。
(なお予約特典映像が付いてたのはitunesだけだったので、アマゾンでなくそっちで予約してた)
 案の定、先に原作読んでてよかったよ!ってなった。
 いや、映像と役者さん達は大変良かったですが、いかんせん原作がな‥‥

(電波枯渇中につき、理論立った感想の言語化もダメダメ状態なのでご了承下さい)
(ほんと「普段電波受信して小説書いてるのって誰なんだよ絶対俺じゃねえよ」って感じ‥‥)
 
 
 原作がそもそもあんまり面白くないというか、女流作家の一般文芸にありがちな「ヤマもオチも事件もカタルシスも大団円も特になく、何が言いたいんだか解らないダラダラ展開と心理描写だけで進んで唐突に終わる」系の話の寄せ集めみたいな短編集だったんだよね。
(中味には全然期待せず、志尊淳の全面カバー帯目当てに事前に買った)
 で、映画は割と原作に充実な感じで作ってあったのでやっぱりそんな感じで。
 出てくる女性キャラの誰一人として「解るわー」と思える人がいなくて、むしろ何となく解るのは謎の男・潤一だったという謎な感じで‥‥

 しかし原作がアレだと思うと、映画はほんと志尊淳と女優さん達すげーな!としか言いようがなかった。
 潤一はものすごくどうでもいいとこでへろっと無意味な嘘を語る奴なので、映像だけで原作読まないと何が真実か解らないとこが多々あったりする。
 かといって原作だけ読んでも、匂わせるだけで投げっぱなしの描写ばっかりだしオチもカタルシスもないし、ほんと何が面白くて賞取った話なのか全然解らない。
 というか、終始自分のことで頭いっぱいの女達視点の一人称で話が進むので、「いや解らねえよ!」「何故そこでそう来る?!」みたいなのが多くて大変モヤモヤ苛々する。

 なのでこれは多分、映画と原作両方見るのが正しいのではないかという気がする。
 面白いかと言ったら面白くはなくて、「いや、なんでそうなる?!」な展開にモヤモヤしつつ、ただただ役者さん達のビジュアルと演技力、映像ならでわの空気感とかを見る作品だとは思うが。

 という訳で全然人にはお勧めしないが、普段の真面目で爽やかな好青年じゃない役柄の志尊淳は大変よかったです。
(まーあの人元々あんまり普通じゃない・めんどくさい役柄の方がよほど多いと言えばそうなんだが)

中の人日記・抵抗は続くよどこまでも編

 pixivがまたも改悪されて、フォロワー一覧の表示がおかしい方のと一緒にされていた。
 今までは自分のホーム画面の見た目だけは改悪前のままだったのに!!

 という訳で、腹立たしいので早速ユーザースタイルシートで改造した。

(PCのモニタ原寸なのでサイズ大きいよ。モバイル端末の人は注意)
(他人様の名前とかアイコンにはモザイクかけたよ)
 
 
ファイル 1892-1.png
 
 
 まあまあ改悪前に近い感じに出来たかな!
 ただ、「1ページ中の表示件数が20件」というところだけは変え方が解らず‥‥
 前は1ページ50人くらいだったんだよなあ。
「一覧」なんだから無駄な隙間を減らしてページ辺りの情報量をもっと増やせってんだよ!
 投稿作品の表示とか要らねえし、ROMの人なんかそこが空白でほんと無駄だらけじゃん。
 こっちはスマホ買ってなおPCの方が便利だと思ってPC使ってんだから、PC版を無理矢理スマホの表示に寄せるなっつーの。


 なおインスタの場合、PCもスマホも使い勝手が悪いと思ったことはほとんどない。
 スマホから見て「これはやめろよ!どうにかしろよ!」と思ったのは、アプリだと動画が勝手に再生されてしまうところくらいだった。
 見た目と使い勝手はスマホ(アプリ・ブラウザ共)もPCもよく出来てると思う。どっちから見ても大したストレスはない。
(表示順が最新投稿順じゃないところは不満だが、そこはインスタ全体の仕様であってスマホもPCも一緒らしいので除外。<二時間前の投稿が、何故か七時間前の投稿より奥に表示されていたりする。何でやねん)

 なのにpixivと来たら!
 スマホで見てみたらPCよりよっぽど表示ぐちゃぐちゃのギチギチで使いにくいじゃねーか!
 しかも自力スタイルシートで見た目の手直しも出来ないし!
(Firefoxなら拡張機能にstylishモバイル版があるのだが、あれはPCの方で過去にユーザー情報の不正入手をやらかしたので使いたくない)
 その上ブラウザがChromeだと広告消しも出来ないんだよな‥‥アプリもメッセのやりとりが出来ないとか、PCで送った/もらったスタンプが表示されないとか、ルビがちゃんと表示されなくて「ふりがな [ルビ]」みたいになってるとか色々ひどい出来だったし、やはりFirefoxからは離れられん。
 しかも広告消しがあるゆえの嫌がらせなのか、Firefoxで見ると端々で表示が崩れてたりするんだよな‥‥
 ブラウザごとの挙動を揃えるのって、webデザイナーの腕の見せどころってもんじゃないのか? その上デザイン自体のセンスも使い勝手も最悪だし、支部のデザイナーはほんと恥を知れとしか言いようがない。

 という訳で、ユーザースタイルシートによる抵抗は果てしなく続くのでありました。
 この自作CSS各種、サイトで公開しようかと思ってファイル作ってはいるんだけど、なんか踏み切れないでいるんだよなあ。
 いざ上げちゃったらメンテとかしないといかんだろうし、でも原稿書いてたらそれどころじゃなく後回しになるだろうし、裏には半ナマのサイトもあるから、なんかとばっちりがそっちに行くのもまずいし。
 どうしたもんか‥‥

中の人日記・スマホの憂鬱編

 スマホ買って一ヶ月と三週間。
 AndroidのOSに8.1→9というアップデートが来たのはいいのだが。
 UIやマナーモードの挙動が大幅に変わってしまってもう何が何だか。

 通話・通知・メディア音全ての音量をゼロにする(バイブも無し)「サイレント」というモードがなくなって、アラーム音だけ最小で必ず鳴ってしまう「高度なマナーモード」に‥‥
 って、一体何がどう高度なんだよ!!!
 調べまくったところ、結局その「高度なマナーモード」でアラーム音を消したければ、セットした上でアラーム音量を手動でゼロにする必要があるらしい‥‥意味が解らねえ。しかもこれバイブ設定出来ないし。

 そもそもAndroidのマナーモード自体が色々おかしくて、各種音量全部ゼロでバイブだけありという設定がどうしても出来なくて(※)、アプリ以外の手段はないのかと検索しまくってたとこだったんだよね。
 しかしその手段は未だ見つからず‥‥夜行バスとか、休憩時間に仮眠する時とかの「不定期に・今だけ」変えたい時に必要なんじゃねーの?
 少なくともガラホでは設定出来るぞ。
 てことはやっぱりガラケーより退化してるじゃねーかスマホ‥‥
 色々腹立たしい。

※‥‥アラーム設定そのものを「通知音無し・バイブ有り」に設定すれば可能なのだが、既存の「音有り・バイブ無しのアラーム設定」を「マナーモード設定中だけ無音・バイブ有りに変える」という切り換えが出来ない。
 
 
パチパチ御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 そうか、なりすまし対策! 一般人目線でしか考えてなかったので全く思いつかなかった! 芸能人だとむしろそれしかないか‥‥!
 件の芸能人のヒトは、数年前に特撮に出てた女優さんでして。おととし辺りまではむしろ「今何かに出てるの??」くらいの活動頻度だったんですよね。それが去年くらいからなんか仕事が増えてきたので、改めて対策する必要が出てきたのかも知れんです。なるほどー!
 そして風邪はなんか一進一退です‥‥銀翹散を飲む→一包だけでパッと回復する→五日くらい経つとまたぶり返す。‥‥の繰り返しでして。何なんだ一体。
 カウンターはううむ‥‥申告されても何もないからなあ(^_^;) リュウソウジャーの変身エフェクトみたいに、獣達が周囲を取り囲んで踊ってくれたら楽しいなと思うのですが(笑)

中の人日記・素朴な疑問編

 既にインスタやってる芸能人が、今頃ツイッターを始める理由とは何なのであろうか。
 時代はインスタがメインのような気がするし、ツイッターみたいに変なのに絡まれたり巻き込みで無駄にツリーが伸びたり、それを纏められてさらに炎上することもなくていいじゃんと思うのだが。

 実際、別の某俳優さんの投稿で、同じ内容のお仕事情報をツイとインスタで見比べたところ、いいね&コメント共にインスタ>>>>ツイで十倍くらい違っていた。<時代はインスタ?と思うのはこの辺。
 しかも前述の「最近ツイッターも始めた芸能人のヒト」は、ツイッター投稿しても画像は直接アップじゃなく、インスタのアドレス張ってるという謎仕様なんだよな‥‥
 それは先にインスタ投稿してるってことだし、ツイ民が画像見ようとしたらインスタの画面が開いちゃう訳で。
 それツイッターに投稿する意味あるの?と首傾げたのだった。
 
 
 芸能人ブログが廃れたのって、結局は

・そこそこの長さの文章を書くのが大変
・言葉選びをしくじると炎上する
・マネージャー代筆だとファンは萎える
・事務的なお仕事情報ばっかだとつまらない

 って辺りじゃないかと思う。
 かといってツイッターだと最初に書いた通り、おかしい奴に絡まれたり、そこでファン同士の場外乱闘が始まってしまったりするし、正直ファンは本人以外のコメントとかどうでもいい訳で。
 その点インスタだと写真だけ見ていればいいし、コメントはわざわざ開かない限り基本的に見なくて済む。
 当の芸能人も事務所スタッフも、コメント無しで写真だけ上げれば楽だし、炎上リスクも大幅に減らせる。
 あとインスタはPCでもスマホでも画像の保存が割と面倒(※)なので、スクショは防げないにせよ公式としてはそういうのも利点なのかなという気はする。
 なので余計に「何故今ツイッター??」感が否めないんだよなあ‥‥
 前からやってて今さら休止出来ない、そっち追ってるファンもいるし、というのは解るんだが「今から??」っていう疑問は如何ともし難く。

(※‥‥PCのブラウザだとインスタも原寸画像を抽出出来る。ちょっとあれこれする手間はあるが。一方Androidスマホだと長押し保存は出来ないようだった。あと栞マークは単なる目印ブクマだから、多分元画像が消えたら終わり=永久保存ではなさそう。保存アプリはまだ探しても試してもいないので不明。スクショだと端末の解像度次第で、恐らく原版とは差異があると思われる)

 まあ私は元々ツイッターが嫌いなので、同じ情報が載っているならインスタの方を見るのだが、ご本尊情報見るならツイッターの方がいいって人はどういう理由なのかなあ。「画像の保存が楽」以外に。
 芸能人情報以外にも、「ツイッターは情報早い」みたいな話は割と嘘だと思ってるし‥‥
 だって以前あった話なんだけどさ、

ネットニュースでとある新製品情報を見る
 ↓
翌日~二日後くらいに同じ情報をテレビで見る
 ↓
半年後、実物を店舗で見掛けて「あー前に見たなあこれかー」と思っていたら、横にいた女子高生二人連れが「あ、これちょうど昨日リツイートで回ってきたの見た!」と会話しているのを聞いてしまった
 ↓
ツイッター遅ッ!と驚く

 ‥‥ということがあってだな‥‥
 あれって結局フォロー相手に早耳インフルエンサーがいるかどうかが肝で、その範囲が狭いと滅茶苦茶遅くて回りくどい伝言ゲームでしかないんじゃないかと。

 そんな訳で、色々と疑問に駆られたのだった。
 不思議。

中の人日記・ちょっと風邪気味編

 という訳で、ちょっと風邪気味でござる‥‥
(そのまんまじゃん)
 毎日毎日咳喘息の薬飲んでうがいして吸入薬吸って、最近じゃハナノアで鼻うがいまでしてるのになあ!
 釈然としない。
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 いらっしゃいませ! ゼトライいいですよねえ‥‥! 最近色々あってあんまり筆が進んでいませんが、気長にのんびり更新したいと思います。あっちには置けないものもサイトにはぽつぽつあるので、またぜひお越し下さいませ。

中の人日記・当落編

 という訳で、夏コミ受かりました!

>◎あなたのサークル「もーもーくらぶ」は、土曜日 南地区“ノ”ブロック-25a に配置されました。

 だそうですよ!
 既に何の本が出るのか解らんのですが、何かどうにかしたいとは思います‥‥
(今年はずっと体調が悪くて、ハマりたてのゼトライの方すらぜんぜん書けてない状態なもんだから‥‥)
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます!
 お祝いありがとうありがとう! スペ主様の当選もおめでとうございます!
 ほんと新ホールってどんななんでしょうね。南館のしかも二階‥‥カタログの図面だけ見てもマジでどっから入るのかよく解りません。旧晴海の新館二階みたいな感じ??(想像)
 そもそも西館の上の階も行ったことがないくらいなので、西と南の二階同士が繋がっているのか、双方独立した建物で(東1~6と7~8みたいに)一階からしか上に上がれないのかも全然解らず。<当日ウロウロ探求する余裕もない予感。
 そしてお留守番ありがたや‥‥! 相変わらずコミケに来る知り合いはリタイヤする一方なのでマジでありがたいですm(_ _)m 当日は健康な状態でお会い出来るように頑張りまする。

中の人日記・虚脱編

 まだ力尽きている。
 電波重かったからなあ‥‥

 しかし自分、あんな話を書いておきながら、リアルでは鶏レバー買うと一緒についてくる心臓が食べられません‥‥
 なんか嫌なんだよ、右心房とか左心房とか大動脈とか大静脈とかが口の中でも解る感じが!
 ていうか鶏レバー以外の内臓が全部駄目。軟骨ですら駄目。

 でもゲームのBAROQUEで心臓を拾い食いするのは平気。虚構万歳。

中の人日記・力尽きる編

 という訳で、やっと念願のバッドエンドを仕上げたので心置きなく力尽きる。
 これ受信してから完成まで一年と四ヶ月かかってるからな‥‥
 死にネタなのでウケが悪いのは解りきっていた。
 ‥‥のだが、来てしまった電波からは逃れられぬのだ‥‥
 ばたり。

中の人日記・涼感インナーの罠編

 数日前は超暑かった。
 インナーが即汗でベタベタになってしまうので、真夏用の涼感インナー(ユニクロのとかヨーカドーのとか)を引っ張り出して着ていた。
 これは汗ダラダラになってもべったりしないのでちょっと便利なのだ。

 ‥‥とか思っていたら。
 なんか暑いながらも身体が冷蔵生肉の如く冷たくなって気分が悪くなり、汗かきながら電気あんかを当てていたのは日記の通り。
 それが三日くらい続いてなんかこれおかしいな??と思い始め、涼感インナーを止めたら治った。
 ‥‥ こ れ か !!

 と気付いてまた思い出した。
 なんか前にもこういうことあったような気が‥‥
 そんで日記を検索してみたら、これ↓

http://karen.saiin.net/~kemonoya/cgi-bin/dk_diary/index2.cgi?no=1062

 イグアナが既に「涼感インナーはしっぽが冷たくなって駄目だった」と書いてあったじゃないかよ!
 何で忘れてたんだろう自分‥‥
(なんかイグアナモードの時は自分だと全然思っていない)

 そんで思い出したけど、やっぱこの後/今より数年前も、ボディクーラー買ってみてなんか冷たくなりすぎて駄目だった!って記憶が‥‥
 いやほんと何で忘れてるんだよ自分‥‥
 健忘にも程があるだろ‥‥

 という訳で、やっぱ駄目だ!と綿100%のインナーTシャツに替えた頃、同時に気候もいきなり涼しくなってしまい、体温変動が追いつかず風邪引いた。
 普段はジキニンなんだけど、やたらと咽喉が痛かったので、今はこれだなと銀翹散を買ってきて飲んだら超効いた。

参考URL:クラシエの漢方薬のページ
http://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/

 風邪薬も漠然と「総合感冒薬」じゃなく、症状を見極めて合うやつを使い分けると治りが早いよ!

ガラホとWi-Fi、謎深まる

 ガラホのバッテリーが減る勢いがおかしい!ってずーっと言ってたんですが。
 省電力設定をやるだけやり尽くし、何度か電源オンオフ・再起動も試し、それでもおかしいな!って書いた後はもう何も変えていないのに、数日後ふと気付けば、バッテリーの減りが何となく緩やかになっていた。
 だから何でなんだよ‥‥

 スマホの方は、結構色んなアプリを突っ込んだにも関わらず、最初から電池の減りはかなり緩やか。
 これもよく解らん‥‥

 あと余談ですが、昔3DSのためにWi-Fiを付けた時には、なんか激しく具合が悪くなった。
 コンセントを引っこ抜くと直るので、電磁波過敏か??嫌だなあ‥‥と鬱々していた。
 のだが。
 この度スマホとガラホのためにその同じWi-Fi端末にまた通電したところ。
 ‥‥なんか前ほど具合悪くないな?? と首を傾げた。
 それでも三日くらい電波飛ばしっ放しにしてたら、やっぱりなんか脳味噌がむくんでる感(イメージ)が出てきて気持ち悪くなった。
 なので就寝中はコンセント引っこ抜くことにしたのだが、Wi-Fi飛ばしてる間も3DSの時より全然まし。

 これもしかして、原因はWi-Fiじゃなく3DSの方だったのか?‥‥
 真実や如何に。