日々ネタ粒

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

  • Home
  • Login

日記と言うより妄想記録。時々SS書き散らします(更新記録には載りません)

エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

バトン回答

  • 2014/04/09 23:20
  • カテゴリー:雑記
バトンを回して貰いましたので、回答させて頂きます。


・アイデアはどうやって出しますか

その辺で見た光景を脳内変換したり、テレビやアニメの登場人物を脳内変換したり、唐突に浮かんだ何か(単語やら光景やらとにかく何か。)から連想で考える。
部分的に浮かんだ場面に対して、どうやって其処まで辿り着かせるか考える。
設定しか浮かばなかったら取り敢えずメモして保留、設定内で作れそうな場面が浮かぶまで温めておく(そのまま放置する事も多々)。
エロネタは、エロ漫画やエロ小説を読んでる時、「このプレイ嫁にやらせたい」からスタートする事もある。
あとツィッターで、皆さんの呟きを元に、勝手に設定を膨らませてます。


・アイデアが出やすい場所

犬の散歩中、風呂の中、布団の中。
動物ネタはペットショップ。
エロネタは寝起きと深夜が捗ります。


・作品を仕上げるのに掛かる時間

オフ本は一ヶ月強、ネタ出しも含めると最低で40日くらい。
Web小説は短いもので早ければ一日、長いものはだらだらと書く事があるので、よく判らない。
SSは三時間から四時間(稀に勢いで一時間)。
エロネタは短いもので二日、長編は一章分で大体一週間前後。止まると正気に戻るので、出来るだけ一気に書く。
絵は下書き~ペン入れで一日、トーン作業に一日、アナログでの色塗りは一日~二日。
漫画は15ページまでなら、集中して一ヶ月以内でなんとか。
作業総時間なので、現実にはもっと暇かかってます。ケツが決まってないとグダグダ書いてる。


・今までで一番嬉しかった感想

感想頂けるなら何だって嬉しいですが、小説で「読み応えがある」と言われた時、嬉しいと言うか安心する。
だって長いから!自分で読み直してて疲れるから!!


・尊敬する人

短くすっきりまとめられる方。140字SSやってる方とか。
何かとグダグダ書き続けたり、場面を引っ張って長々書いてしまうから……
でも某ラノベの人も尊敬する。なんだ、あのサイコロ文庫本!
絵・漫画は、直接的な表現がなくてもエロく描ける人が心底羨ましいです。ド直球でエロい絵を描く人も羨ましいです。


・目標

伏線を張ってちゃんと回収する、伏線はあまり露骨に出さずに文章中に紛れ込ませる。
戦闘シーンでキャラクターの動きを確り描写する。世界観の作り込み。
モブや背景をしっかり描く。
予定・規定のページ数、文字数で収める。


・書きたいジャンル

二次創作:男性向け的エロ。ストーリーと両立させたい(でもやっぱりメインはエロ)。
一次創作:女の子がサテライトキャノン並の馬鹿でかい銃を振り回すガンアクション系、規模の大きな戦略もの、和ファンタジーvs西洋ファンタジー、二人ぼっちで依存し合う主人公の話、ネタが浮かべば他にも色々。あとは男性向け路線のがっつりエロ。


・回してくれた人の作品について

某チョコボ頭の、ギャグと真面目のギャップが好きです。
でぃくろにかのじっとりた狂気が滲むSSも好きです。


・バトン回したい絵描き字書き

やりたい方、ご自由にどうぞ!


  • この記事のURL

大阪インテ&東京オンリーお疲れ様でした!

  • 2014/02/07 02:31
  • カテゴリー:雑記

お久しぶりでございます。
日記はイベント後にしか書かない事が定着して来ました←


1月は大阪インテックス、お越し下さった方々、お疲れ様でした。大阪イベントは数年振り、FFジャンルは初だったのですが、声をかけて下さって本当にありがとうございました!
開場時間ギリギリに会場入りし、汗だくでスペース準備をしておりました……ばたばたばたばたしてしまって、本当に近隣の方々には申し訳ない。
イベント後、アフターに付き合って下さった方もありがとうございました。楽しかったです!

このイベントの時、初めてグッズと言うものを作りました。ポプルス印刷社様より、レオンとスコールのしおりを作って、当サークルで買い物して下さった方には漏れなく押し付けました← なんか分厚いものしか発行してないから……カバーがあると邪魔だなぁと思うのですが、ブックマーク出来るものはあった方が良いなーと思ったもので。
此方は通販での受け付けはしていないのですが、在庫がなくなるまでは通販注文して下さった方には、本と一緒に送付して押し付け……贈呈します。良ければ使ってやって下さいw


2月2日の東京FFオンリーも、お越し下さった方々、お疲れ様でした&ありがとうございました!差し入れ一杯頂いてヒャッホーしてました。リアルに帰りのバスの中の命綱でしたw美味しく頂いております。

去年の6月に発行した[絆~3rd junction]が完全に時間に続いた形で終わったので、早い内に出したいと思っていた[絆~4th junction]を無事に発行する事が出来ました。流石に四巻を数えた上に、各巻それぞれ厚みがあるので、本文の前に前巻までの粗筋とかを作ってみました。[絆]の各巻をかなり大雑把にまとめたものですが、大筋は大体書いたかな…と。多分。
今回、スペースに分厚いものばかりをスペースに並べていたのですが、絆四巻分+αなど一杯買って下さった方が沢山いて、びっくりしました。同時に凄く申し訳ない(重いから!)。お持ち帰りして下さった方々の肩が壊れていない事を祈っております……前科があるのでホントに心配。皆様、どうか無理はしないで下さいね(;^ω^)
今後はイベント現地での通販手続きを随時行う予定です。イベント会場での手続きでは、送料は頂きません。本の代金のみお支払して頂きまして、送料は当方で負担します。発送はイベント終了後になるので、利用者様には早くても3日~4日後のお届けになると思いますが、重量が心配な方はどうぞご利用ください。重いので。いやホント。

今回、スペースの場所が島の端っこだったのですが、私の本配置が悪くて、通り掛かる方々にしょっちゅう引っ掛かってしまい、申し訳ありませんでした。もっとちゃんと商品配置の場所・方法を勉強します。見易く、且つ人の邪魔にならないように、周りの方々に迷惑をかけないように頑張ります。


オフ本作業に入ると、完全にWEBを放ったらかしにしてしまうのをどうにかしたいなぁ……って前にも書いたような気がする。今の内から書いていれば、もっと余裕を持って入稿できるのかなぁ。同時進行作業が出来るようになりたいです。

  • この記事のURL

通販申込みを受理・発送致しました

  • 2013/10/28 18:33
  • カテゴリー:雑記

2013年10月10日~20日間にご注文を頂きました、通販の発送を完了しました。
本日、受理完了のメールを送信しましたが、二週間が経ってもお手元に届かない場合は、郵便事故の可能性がありますので、kryuto*hotmail.co.jp(*を@に変換して下さい)にてご連絡をお願いします。

また、2013年10月21日~27日間にご注文を頂きましご注文を受理しました。
受理完了のメールを送信しましたが、届いていらっしゃらない方がおられましたら、拍手かkryuto*hotmail.co.jp(*を@に変換して下さい)にてご連絡をお願いします。


携帯電話からメールを送られる方は、迷惑メール防止を設定されていると、此方からの返信メールが拒否されてしまう可能性があります。
kryuto*hotmail.co.jpを受信可能に設定するよう、お願いします。

  • この記事のURL

オンリーお疲れ様でした!

  • 2013/10/28 18:28
  • カテゴリー:雑記

久しぶりも久しぶりな日記ですみません。
オンリー後には書こうと思ってたのに……(´・ω・`)って言うかサイトも更新したのに日記は放置て(´・ω:;.:...


10月20日の東京FFオンリー、お疲れ様でした!声をかけて下さった方々、本を手に取って下さった方々、本当にありがとうございます。沢山の方から差し入れも一杯頂いて、ごちそうさまでした!帰りのバスの中で死なずにすみました←

今回は[Lion that returns to crowd]の四巻目を書きまして、普段あまりメインで書かないフリオニールとセシルを書いたのですが……だだだだ大丈夫だろうかと今でも若干不安w
私のイメージの中で、フリオもセシルも、余り単独でスコールと絡むイメージがなかったんですよね。我が家のスコールからすると、フリオニールもセシルも余り接点を持ちたがらない相手なので(と言ったら59以外の全員にそれが当て嵌まる気もするが)。フリオニールは考え込むとドツボに嵌りそうだけど、基本的には前向きな思考をしてる気がします。セシルはFF4本編でもDISSIDIAでも、迷いつつも前に進もうとする事は諦めなかった人なので、なんだかんだ言っても心が強そう。基本的にネガティブ・後ろ向き・対人恐怖症なスコールには厳しい相手だったw
其処へ飛び込んでくるジタンとバッツが光る光る。基本的に[Lion~]シリーズは[スコール&秩序メンバーの誰か]である事をコンセプトにしていますが、やはりスコールと59は切り離せないなと。仲良し589書いてて楽しい(*´∀`*)

それから、前々から書きたい書きたいと思っていたレオン×スコールのエロ小説本[籠ノ鳥]を発行しました。
いつもナチュラルにラブラブなレオスコ(レオ)を書いていますが、此方の本はギスギスしてるレオンとスコールになりました。お互いの存在が疎ましくて仕方がない二人と言うのは新鮮でした。ネタ下さったフォロワーさん本当にありがとうございます。美味しかった!
目指せエロとストーリーの両立の目標の下、今回はエロシーン多め…?になりました。その結果294P。何故前後編にしなかったのか(表紙が一つしか思い付かなんだ)。
いつも利用している印刷所のセットが変更された事により、フルカラーカバーでの刊行となりました。300P弱でフルカラーカバーになった所為か、通販時や委託時に使用している、同人用の透明袋が入りませんww別の包装袋を探さねばwww
ついでに、家に帰ってから自分で後書きを読んでいたら、「10月から執筆開始」と書いていましたが間違いです。9月からです。10月から書いてたら一週間寝ずに書いても間に合わんて。

今回執筆した本は出来るだけ余裕で入稿できるようにと早目に手を付けたのですが、何故かいつも通り(締切当日入稿)になりました。可笑しいな。

うちのサークルで買って下さった方の荷物が、私の本の所為で一挙に重くなっている……買って下さる方がいて下さって本当に嬉しいのですが、同時になんとも申し訳ない。重いので(;´Д`)
これ以上犠牲者を出す前に、現地で発送用の手続きとか考えた方が良いんじゃないかと思ってます。


アフターにも誘って頂きまして、スケブ書いて頂いて嬉しかったです。宝物。ウヒ。私の描いた絵は本当アレなので……(゚⊿゚)イラネって思ったら破っちゃって…!


次の予定としては、2014年2月のFFオンリーに参加する予定ですが、その前に関西圏で何処か出られたらと思っています。
出来れば大阪に行きたいですが、大阪のオールジャンルが2014年1月下旬と言う事で迷っております……修羅場真っ最中でないか(´Д`) いやこのイベントに合せて発刊できるように書けば問題ないんだけど……

レオスコ本は書いてて非常に楽しかったので、需要考えずに(いつもの事だが)また何か書きたいです。でもクラスコ本もそろそろ書きたいです。あとフリスコも書きたいです。誰かヘイストorブリンク下さいwww
懲りずにまた頑張りまーす!

  • この記事のURL

色々楽しかった二ヶ月でした

  • 2013/06/27 20:18
  • カテゴリー:雑記

本当にもう日記不精で……(;´Д`)
イベントが終わったら、色々と言うか連絡諸々含めて書こうと思っているのに、いつも忘れる…


6月16日の東京FFオンリー、皆様お疲れ様でした。イベント会場に来て下さった方、声をかけて下さった方、手紙を下さった方……本当にありがとうございます。差し入れも一杯で嬉しかったです!家に帰ってからもっさもっさ食べてました。すごく美味しかったです~(*´∀`*)

今回は、予定から半年近く遅れた【絆~3rd junction】と、委託で合同誌で参加させて頂きましたモルスコ&クラスコのエロ漫画を販売させて頂きました。
【絆~3rd junction】は自分で書いてびっくりの分厚さでした。背幅2㎝ってなんだ。最早鈍器だと言われましたw家に帰って重さを計ったら、500g越えと言うとんでもない代物になっていた。嘘だろおい。【1st】【2nd】【3rd】をまとめ買いして下さった方、本当に申し訳ない。イベント会場でも郵送の手続き始めた方が良いんじゃないかと思った。
モルスコ&クラスコ合同誌は、pixivやツイッターでお世話になっております、彼岸鳥月さんにお誘いを頂きまして、調子に乗って色々描きましたごめんなさい(;´Д`) あとモルボルがどうしてもホラーになった。何故だ。調子に乗って描き込んだからか。でも楽しく描かせて頂きました、ありがとうございました。

モルスコ&クラスコ合同誌に付きましては、彼岸鳥月さん主催と言う事で、通販も鳥月さんが行っております。当サイトからは直接の通販は行っておりませんが、連絡を頂ければ、私から鳥月さんにご連絡させて頂きます。


イベント前夜には、前夜祭なるものにお誘い頂きまして、なんか妙にはっちゃけた夜でしたw楽しかったです!
最近は専ら当日入りの当日帰りと言う強行軍だったので、イベ前日に誰かと一緒に色々な話をしたのは久しぶりでした。多分、去年9月のFF展示の時以来ではないだろうか。


でもって先月(5月)では、FFⅧオンリーのガーデンオーケストラに行かせて頂きまして。幸せでした・:*:・(*´∀`*)・:*:・

戦闘曲は勿論、《Fragments of Memorys》や《The Oath》、《The Successor》を生で聞けて嬉しかったです。《Liberi Fatali》のコーラスに鳥肌立った。《Ending Theme》がまさかのフル演奏で興奮した。あの前半の、スコールが彷徨っているシーンまで演奏してくれるとは思っていなかった……!《Overture》も格好良かった……客入り中の演奏で、カードバトルやラグナの映画撮影も聞けて楽しかったです。カードバトル手拍子の会場の一体感が嬉しかった。

その後もFFⅧクラスタの皆様とのアフターに参加させて頂きまして、FFⅧ並びにディシディアについて語れて楽しかったです。


今後は、10月の東京FFオンリーの参加を考えております。
予定としましては、【Lion that returns to crowd】の四巻目と、何かもう一つ…出来ればレオスコ小説本でなんか。エロ有りを。書きたいなと(希望のみ)。

並行してサイト用の小説ももっと書けたらなあ。時間が足りない。体が足りない。
夏バテとか色々気を付けながら頑張ります。

  • この記事のURL

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9

ユーティリティ

2025年07月

日 月 火 水 木 金 土
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
  • 前の月
  • 次の月

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

[ヴァンスコ]インモラル・スモールワールド
2020/12/08 22:00
[シャンスコ]振替授業について
2020/11/08 22:00
[ジェクレオ]貴方と過ごす衣衣の
2020/10/09 21:00
[ティスコ]君と過ごす毎朝の
2020/10/08 21:00
[ジタスコ]朝の一時
2020/09/08 22:00

過去ログ

  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(2)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(18)
  • 2020年07月(2)
  • 2020年06月(3)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(1)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(2)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(23)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月(2)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(2)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年12月(1)
  • 2018年11月(2)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年09月(1)
  • 2018年08月(24)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(3)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年02月(6)
  • 2018年01月(3)
  • 2017年12月(5)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年09月(2)
  • 2017年08月(18)
  • 2017年07月(5)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年05月(1)
  • 2017年04月(1)
  • 2017年03月(5)
  • 2017年02月(2)
  • 2017年01月(2)
  • 2016年12月(2)
  • 2016年11月(1)
  • 2016年10月(4)
  • 2016年09月(1)
  • 2016年08月(12)
  • 2016年07月(12)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年05月(2)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(3)
  • 2016年02月(14)
  • 2016年01月(2)
  • 2015年12月(4)
  • 2015年11月(1)
  • 2015年10月(3)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(7)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(3)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(2)
  • 2015年02月(2)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(6)
  • 2014年11月(1)
  • 2014年10月(3)
  • 2014年09月(3)
  • 2014年08月(16)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(3)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(3)
  • 2014年03月(9)
  • 2014年02月(9)
  • 2014年01月(4)
  • 2013年12月(7)
  • 2013年11月(3)
  • 2013年10月(9)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(11)
  • 2013年07月(6)
  • 2013年06月(8)
  • 2013年05月(1)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(7)
  • 2013年02月(12)
  • 2013年01月(10)
  • 2012年12月(10)
  • 2012年11月(3)
  • 2012年10月(13)
  • 2012年09月(10)
  • 2012年08月(8)
  • 2012年07月(7)
  • 2012年06月(9)
  • 2012年05月(28)
  • 2012年04月(27)
  • 2012年03月(13)
  • 2012年02月(21)
  • 2012年01月(23)
  • 2011年12月(20)

Feed

  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • pagetop
  • 日々ネタ粒
  • login
  • Created by freo.
  • Template designed by wmks.