記事一覧

御礼

 パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 まずはコメントの方、ありがとうございます! そうです、明日出発なのです。そういえば日にちは違えども、コメント様も確かバス利用。お互い、夜行の寝不足と東京の暑さに負けぬよう頑張りましょう!<北国の人間には辛いよね、あの暑さ‥‥(とはいえ、青森でもたまに日中最高気温34度とか出て「マジか!」となるですが‥‥)
 そして連打の方、ありがとうございます! いやーカーレン回とはまた違う意味で凄かったですな、今週のゴーカイ‥‥何件か感想ブログを見て回りましたが、どこも阿鼻叫喚でした(いい意味で)。小ネタはいっぱい仕込まれていたけど、それらが全てあの驚愕のラストに吹っ飛んでしまったよ‥‥浦沢脚本恐るべし。
 そしてコミケ行ってきますので、しばし日記止まります。お盆には帰ります(^_^)/

ゴーカイジャー第24話!

 14話登場のジェラシット再登場回。

 ‥‥‥‥すごかった。
 勿論、死んだかと思われたジェラシットが「まだ生きてます(ムクリ)」「お前。‥‥本当はすごく強いだろ」とか、細かい笑いどころも一杯あったのだが、今回はなんかもー、小ネタ解説とか感想二の次であらすじを書くしかない超展開だった。

・前の登場回のラストで、インサーンに「粗大ゴミとして捨てちゃって下さーい」と言われていたジェラシット。
・それが本当にゴミ捨て場に座り込んでいるところから話が始まるというのがまずおかしい。
・そして通りがかりのおばちゃんに、「今日は粗大ゴミの日じゃないから回収してもらえないよ」「でもあんた生きてるから、生ゴミとしてなら回収してもらえるんじゃないの?」と言われ、「‥‥地球人に生ゴミにされてしまったー!」
・ヤケになったところに、たこ焼き屋の屋台発見。たこ焼きをつまみ食いしようとしてオッサンに怒られ、かくかくしかじかと事情を話すと、「じゃあアンタ、うちのペットにならないか」‥‥何故そうなる?!(笑)

・そんで公園で投げられたフリスビーを取ってきたり、お手とおかわりの練習をしたりと、なんかすっかり犬扱い。<超楽しそう。
・通りかかったゴーカイ勢が呆れつつ「どうせならたこ焼き屋の弟子になれば」
・しかしたこ焼き屋のオッサンの母(冒頭の生ゴミ指定おばちゃん)が「宇宙人なんかをたこ焼き屋の弟子にしようなんて、あたしが許しても保健所が許さない!」と大反対。<その理由もどうよ。
・しかしその後ザンギャックとの戦闘に突入した際、ジェラシットが身を挺しておばちゃんを助ける→宇宙人に対して変な偏見持ってた、こんな愚かな地球人を助けてくれるなんて!とおばちゃん大感動。

 ‥‥という流れで、「ギャグの皮を被ったちょっといい話」っぽく終わるかと思ったら、そんなことは無かったぜ!

 ラストの方で、「祝・開店! ジェラシットさん江」という花輪を抱えたゴーカイ勢がたこ焼き屋の屋台に赴くと、屋台にはオッサン一人だけでジェラシットがいない。
「ジェラシットは‥‥俺のお袋と駆け落ちしてしまった‥‥」
 ‥‥えええええええ?!
「風の噂では、どこかの田舎の温泉で、楽しくやってるらしい‥‥」
 で、映像はくだんの温泉旅館の玄関口に移り、帰るお客さんの車を見送ったおばちゃんとジェラシットのシーンになるのだが、その会話が、なんかおばちゃんもしかして子供でも出来たか?!的な内容で‥‥
 そして屋台で一人たこ焼きを焼くオッサン。
 カメラが引くと、すごーく向こうに花輪抱えて帰っていくゴーカイ勢の後ろ姿が‥‥
 BGMはものすごーくしんみり不安なマイナー調ピアノ曲。<エリック・サティらしい。
 ‥‥で、画面端に現れる「CMのあと、スーパー戦隊の名前をおぼえよう!」という、要するに「終わり」とか「続く」と同意味のテロップ‥‥

 ‥‥訳が解らないよ!(褒め言葉)
 つか、これはねーよ!!(褒め言葉)
 子供番組、このオチでいいのかよ!(褒め言葉)
 何食ったらこんなオチ思いつくんだよ!(褒め言葉)

 ただ面白いとか無茶苦茶だとかいうよりも、なんかすごくシュールな気持ちになったですよ‥‥(多分これも褒め言葉)
 ‥‥ジェラシット、今後もちょこちょこシュール回担当で出るんじゃないだろうな‥‥<是非出てほしい。そしてアバレのヤツデンワニのように、最終回後もちゃっかり生き残る怪人枠になってほしい‥‥!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 焦点は弘前ねぷたか男のロマンか! 両方をごっちゃに考えてみると、ちょい思い出すのが星野之宣の「ヤマタイカ」。地震とか噴火とか色々あって、「ええじゃないか」的お祭り騒ぎがあちこちで起こり、北から南から皆が踊り騒ぎながら東京を目指すってシーンがあるんだけど、その騒ぎで青森ねぶたも東征するんだよね。あれは燃えたなあ‥‥! 作中に出てくる巨大銅鐸とか戦艦大和とかと一緒で、スケールの巨大なオブジェは何故だか男のロマンですな。

デビ小ネタ・男のロマンって何ですか編

「そりゃーやっぱり美人のねーちゃん千人侍らせてだな(略)」
「バイクでふらっと北海道まで行ってみたいもんではあるな‥‥」
「脳がパンクしない程度にヨグ=ソトースにアクセスして、ありとあらゆる知識を蓄えたい‥‥!」
「‥‥‥‥強敵と戦い尽くして死ぬことですね」

「‥‥え」「‥‥‥‥」「‥‥既に一回死んだだろ、お前」

 ‥‥そして沈黙が広がってしまった、天野家の居間の昼下がり。



余談。

「―――ロマンと言ったら世界征服だろう?‥‥その後の大破壊も捨てがたいが」

「‥‥テメエにゃ聞いてねえ」
「何でいつもうちの会話にアンテナ張ってるんだ‥‥」
「サタン様、新世界作ったのにまだそんなこと考えてたんだ‥‥」
「いらっしゃい。アイス食べますか?」

「さらっともてなすんじゃねー!」「‥‥‥‥(溜息)」「(イオスさんって‥‥)」

 何故かうちでは攻キャラがボケで、受がツッコミであることが多いです。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 AさんとBさんは見た目の体型が全然違うのに、数値的な身長・体重は同じ、ってことありますなあ。逆に見た目がほぼ一緒なのに、数値スペックが全然違うとかも。まあアニメとかゲームの女性キャラの体型スペックは大概有り得ない感じですが、デビキャラはなんか全員、見た目より軽そうな気がいたします。

「あー、魔族の人って飛んだりするもんね。きっと骨が中空構造で軽くなっててー」
「鳥類か(ぺしっ)」

中の人日記・地元観光案内編

 何やら地元の祭りが、Uストでライブ中継&動画配信されているとかで。
 地元のミニFMのチャンネル↓

http://www.ustream.tv/channel/applewave

 PCスペックの都合で自分では見られないが、弘前ねぷたに興味がある方はどぞ。

中の人日記・たまに思う不思議編

 琴欧州の身長は204cmだ。
 多分、シバは琴欧州よりは小さい。
(シバvs神無のシーンの対比/神無175cmを考えると、2メートルはギリ越えてないと想像)

 ジョジョ第三部の丞太郎は、身長195cm・体重82kgだ。
 身長は似た感じかも知れないが、多分、並んでみたらシバの方がありありと細い。

 何だか不思議だ、魔族の体型。

「そういえばナナちゃんの身長って、140cmあったはずだよね‥‥」<公式設定。
「‥‥縮みすぎてるだろ、明らかに」
「人間界に長居しすぎて、体型を保つだけの魔力が足りなくなったんニャ!!」
「へいへい」
「頭をポンポンするニャ!」

 ‥‥ネコ可愛い。すごく可愛い。<チキンラーメンの「すぐ美味しい~」の節で。


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 まずは連打の方、ありがとうございます。オムライスごっこ検定、もしくはモップのふり検定を受験希望?! モップのふりは、長毛の獣の方であれば意外と難しくないような気がします。しかしオムライス検定は、人によって許容するオムライスの基準がまちまちなので、判定基準を作るのが難しそうです‥‥<薄焼き卵派と半熟オムレツ派の激論がありそう。
 そしてコメントの方、ありがとうございます。無事到着に一安心! 番号も登録させて頂きました(数字の並びが微妙に似ていてちょいびっくり)。あとは当日を待つのみですね。このまま涼しい日が続くことを祈りつつ、体調を崩さぬよう当日に向けてファイト(^_^)/

嘘ですよ

 レッドイグアナはオムライスごっこ一級です。

 嘘だけど。

 ‥‥とか言ってると、誰かが「よし、じゃあオムライスごっこ検定の試験内容と採点基準作るぜ!」と事態を進めてしまうのが、獣の里の恐ろしいところです‥‥

(そんな理由で出来上がった、長毛の獣による「モップのふり検定」が秋には開始される、という噂が嘘なのか本当なのか、解らないところがまた怖いです)

ゴーカイジャー第23話!

 ゴーゴーファイブ回。
 と言うにはちょっと薄かったのだが、まあいつものゴーカイ勢中心のノリならこんなもんか。
(カーレン回とボウケン回が濃かっただけ)

・ジョーとハカセが女装のオカマの人に捕まって、何故かチョー濃いオカマ化粧を施されているとか。<どういう流れがあったんだ。
・バスコの追加戦士キーとして、ズバーンはまだしも理央とメレの変身体が出てきて「‥‥あいつら追加戦士か?」と微妙な気持ちになったりとか。<最終的には仲間になるが、元々敵の幹部。
 とか、相変わらずちまちまと小ネタが。
 あと、救急車の中でアイムとルカか「どうしよう‥‥」と相談している間、何故か律儀に外で待っているバスコが変だ(笑)
 結構汚い手を使う系の悪役のはずなのだが、変なところが抜けている。もっと悪くていいよ、あの人は(笑)

 が、基本的にはルカとアイムのちょっといい話。
 かつてザンギャックに滅ぼされた星で妹を失ったルカ(そのため心配性の姉御肌)と、恐らく周囲に庇われて一人で逃げ延びざるを得なかった亡国の王女・アイム(おかげで無力な妹分扱い)が、怪我した子供と付き添うゴーピンクを助けるために力を合わせ知恵を出し合い、やっと対等の友達になるという。
「無茶でも何でもあたしがやるしかないの!」というルカに、
「もっと頼って下さい。もっと信じてほしいです。‥‥わたくしは、いつまでも守っていただくばかりの妹分でいたくありません!」ってアイムが言うやり取りはよかったなあ‥‥
 そんでラストの方でにこにこぺったりしているルカとアイムは本っ当に可愛かった。ほわほわ。

 ‥‥とか思っていたらば、予告が全てを持っていった‥‥!
 カーレン回の超凄かったヒト・ジェラシット再登場ー!
 大斬刀食らって生き延びた(しかも無改造)だったのはあの人だけだよ!
 それが何故、下町一般家庭っぽい和室で正座しているんだ?!という(笑)
 東映の公式サイトを見ると、前回本当に粗大ゴミに出されて、地球人にペットとして拾われるとか何とか‥‥それは何というセイザーXのブレアードさん@庭のポチですか(笑)
 次回が超気になる‥‥!

中の人日記・参考資料編

 上野の博物館で「空海と密教美術展」というのをやってるらしい。
 http://kukai2011.jp/

 開催期間は2011年7月20日(水)~9月25日(日)。
 取ってるホテルが上野だし、コミケ前日に東京入りするから、行けなくはないスケジュールだな‥‥
 展示内容は空海関連の書と、密教法具と、仏像色々。
 元々メガテン好きだし、これは多分、見ておくと魔王転生書く時のいい資料になりそうな‥‥
 どうすべ。

 ‥‥とか考えていたらイオソ神双の電波が来て、中身に困ってたペーパーのトークが埋まった(笑)
 電波よ今日もありがとう。
 御利益あるなあ、魔王様信仰。
(つっても中の人はガイア教徒ではなく、「神も悪魔も皆殺し!」なニュートラル×ニュートラル軸ですよ)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 これは何となく「漏電怖えー」あるいは「これで何故熱が出ない!って状況あるある!」だろうか‥‥(笑) イグも中の人も半端に丈夫なので(きっぱり健康とは言えないが病弱でもない)、こんな微妙な状況がよくあります。まあいいことなんだろうなあ。なんか釈然としないけど(笑)

中の人日記・微妙な日々編

 先日、朝っぱら風呂に入ろうとしたら、ボイラーの延長コードが漏電で切れていた。
(差し込み部分につながってるコードの根本が焦げてた。触ったらバチッ!て放電した。怖え)
 しょうがなく、風呂はさておいて延長コードを買いにホームセンターに行った。

 自転車で出掛けたのだが、その帰り際、土砂降りにあった。
 ずぶ濡れになってしまったので、帰ってからシャワーを浴びようとしたらば。
 しまった、そもそもコードが切れていてボイラーが使えないのであった!
 しょうがなく、ずぶ濡れのまま先に配線をし直した。
(壁に金具で厳重に固定してあったんで、単なる差し替えで済まなかったのだ)

 そんでやっと風呂入って上がったら、やたらと頭が痛くなって、計ってみたら血圧が超上がってた。
「熱が出た」とかじゃないのが何だか微妙。

 そして宅配搬入用の荷札を作っていて気が付いた。
 昨年末の冬コミの配置、西館のふ-12a。
 今回の夏コミの配置が、東館のペ-12a。
 ‥‥何という近似。
 この場所はいつか来た場所?
 いや、館違うけど。

 ‥‥それだけなんだけど、なんか微妙ーな気持ちになったですよ。

ちょっと前に知ったびっくり

 エアロスミスってまだ活動してたんだΣ(◎O◎;)
 そして日本公演があると聞いてさらにびっくりした。
 エマちゃん絶対見に行くだろうなー。<元イエモンのギターのヒト。エアロのジョー・ペリーがロックの原点。
 ‥‥何だろう、この羨ましさは。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ゴーカイは中の人と役柄のギャップも楽しいですな。役の上では口数少ないクール系のジョーですが、中の人は実はアニオタ系らしく、色んなところでそんな話をしているらしい‥‥(笑) 今年の戦隊は色んな意味で濃いのう。オーズがどうにも微妙な感じなので、それもありがたいバランスですな。