記事一覧

ゴーカイジャー第22話!

 過去戦隊の絡まない、地球人との日常編。
 今回はジョーのクローズアップ回だったが、毎度のことながらいい話だった!

・鎧がスーパー戦隊大百科を手作り! なんかテレマガとかてれびくんとかを切り刻んだ感じのスクラップブックだったのだが‥‥もしや濃いオタクにありがちなアレか? 保存用・読み返し用・布教用に三冊購入、みたいな。
・恐竜で行きましょう→アバレとジュウレンに→それは爆竜でしょ!‥‥なるほどアバレは異世界のものだから恐竜ではない(笑)<でも異星人であるジョーにはそんな区別つかない、ってとこがまた(笑)
・変身したジョーと鎧を子供が見て「‥‥宇宙海賊」って言った時、なんか微妙な表情だったなあ。今んとこゴーカイは「35番目のスーパー戦隊」として万民に認められてる訳じゃないってことかな。
・無謀計画な子供をして「ああいう馬鹿は嫌いじゃない」‥‥ってジョーは、どんだけマーベラス好きなんだよ。
・珍しくまともな地球侵攻計画を立てているザンギャック。今回の殿下はそれほどバカ殿ではないな。
・ジョーの素面アクション、変身後のスーアクさんとのシンクロ率が上がってる。感心。
・友達との約束のためにザンギャックがいる山の頂上を目指す子供を、「危ないから」と止める鎧と「約束なんだろ」と行かせるジョー。どっちも正しいこの対比はいいなあ。
・行動隊長「巨大な小惑星を呼び寄せたのだ!」→アイム「巨大な小惑星‥‥」マベ「でけえのか小せえのかどっちだ!」‥‥突っ込むところはそこか?(笑)
・それに「ええーい、巨大に決まってるだろー!」と律儀に答える行動隊長もいい(笑)
・「あ、あれ行こうよ。大百科にあった大技!」というハカセ、鎧の大百科を熟読したのか‥‥(笑)
・今回の殿下はやっぱりあんまりバカ殿ではない。隊長が倒される前に巨大化!ってちゃんと頭使ってる‥‥!
・巨大戦が始まっちゃって、さすがに「もう駄目だ‥‥!」と頂上行きを諦めかかる子供と、ロボの中からそこに喝を入れるジョー。「約束したんだろ!‥‥流星群を、絶対見るんだろ」‥‥イグアナちょっと涙出た。いいシーンだった‥‥
・うっかり巨大戦してるうちに小惑星が近付いてて間に合わない!→鎧「ジョーさん、俺を投げて下さい!」‥‥え?!と思ってる間にマジ投げた。ゴーカイオーがドリルロボを大気圏外まで。‥‥すげえ。あまりの豪快さに、開いた口が塞がらなかった。いい意味で。

 そして子供達は約束通り、頂上で一年ぶりの再開。友達は怪我のリハビリを終えてサッカー復帰。子供は一年前の約束通り、東京から自転車でこの山に(絶対無理!って距離らしい)。
 そうして流星群(多分さっきの小惑星混じってる)を見上げてる二人を見ながら、
鎧「命だけじゃなく子供の夢も守るジョーさんはスーパー戦隊のブルーです!」
ジョー「あいつが頑張っただけだ」
 ってやり取りがまたいい‥‥
 多分あの子供の中ではもう、ゴーカイは冒頭の微妙そうな「‥‥宇宙海賊」じゃなく、「スーパー戦隊のゴーカイジャー」になってるに違いないよ!って思わせるところがしみじみ。

 という訳で今回も面白かった!
 次回はゴーゴーファイブ回らしい。ゴーゴーも見てないけど多分大丈夫だろう。


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 三名様のパチに感謝!
 連打の方の連打は「そうです私が連打の人です。お久」だろうか、やはり(笑) うわーなんか嬉しい。最近すっかり参ってて、ネタ的に盛り上がらない日記が続いてて自分でもどうかと思うですよ。しかしお久のヒトがなにゆえかお久であるように、きっとみんな表だって言えないところで色々あるに違いないのだ。強く生きなければ。うむ。
 そして本日コメントの方、ありがとうございます! 特にエラーなどは見当たりませんでした。大丈夫! 
 でもって私が癒やされたので、コメント様の文章は癒し系です(笑)<断定。あ、でも「説明文のここんところをこう直してー」的なものがありましたら、いつでもお申し出下さいませ。ご希望に添うように修正いたします。
 で、お申し出の件ですが、一部の問題さえクリア出来れば是非お願いしたいです! あとで詳細及び確認事項をメールいたしますので、その辺を熟考ののちお決め下さいまし。
(私としては、ほんと咽喉から手が出るほどに来て頂きたい‥‥!)

※追記/21:35頃メール送信いたしました。もし未着でしたらパチからご一報下さい。

中の人日記・停波中編

 7月以降、ピタッと電波が止まってしまって困っている。
 歯の治療を始めて以来、何故か同時に頭痛がひどいので、あるいはその影響なのか‥‥
 というか、もしやこれだからこそ、魔王様が早いうちに電波をよこしたのか? そうなのか?!
 ‥‥いや、それは多分気のせいだ‥‥多分。

 しかも頭痛で苦しんでいる昨今、近所の某新興宗教の家がうるさくてさらに難儀。
 いや、宗教行事の何たらがうるさい訳じゃなく、そこんちの親父の趣味が和楽器で、しじゅう笛だか尺八だかをピープーボボーと吹いてるんだよね‥‥
 それが、ピアノとかと違ってメロディラインが解らんのでイライラする+気に障る高周波音+途切れ途切れで明らかに下手、の三拍子なもんだから‥‥
 しかもこの前気付いたけど、どうやら朝8時~夜9時くらいまで、メシ時以外はほぼ一日中吹いてるっぽくて。
 なので中の人が家にいる日は、一日中その音波攻撃にさらされる羽目になり、休もうにも全く休まらない! 何かしようにもうるさくて作業が手に付かない!という。
 そのうるささは、こっちが窓を閉め切ってCDをかけても、それを凌駕してなお届くレベルですよ!
(節電のせいか、今年に限って窓開けっぱで吹いてるみたいなんだよなあ‥‥<去年まではここまでひどくなかった)

 でもそこんち宗教だから、怖くて文句言いにくいんだよね‥‥
 困り。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページからの方と里からの連打の方、いらっしゃいまし! 連打の方はもしやお久し振りの方?!とか言ってもし違う方だったらゴメン。いつもの方でも初見の方でも、押して頂けると嬉ししきもの・パチパチ。最近色々と減退中ですが、じわりと元気回復を目指しているですよ!

暑寒い

 毎年のことだが、暑すぎて寒い。
 細かく言うと、暑さでダラダラ汗をかき、その汗が異様に身体を冷やすのだ。
(今日は気温的に本当に寒かったが)

 冷え性のヒトは汗かかない、なんて結構嘘だとイグアナ思う。
 低体温な爬虫類だけど、だばっと汗は出るのであるよ、人姿時には。
 問題は、それが瞬時に身体を冷やし、そのまま標準的体温が戻らない、ということだ‥‥

 隣のヒトに腕が当たったりすると、冷蔵生肉並みの冷えっぷりにぎょっとされます。
 冷房のきつい食品売り場なんかでは常に、バランスを取るふりしておなかに掌を当てて保温しています。<そんで「女子か!」と幸猫にツッコミを入れられる妄想までがワンセット。

 なのでどんなに暑くても、汗を素早く肌から吸い取り、体温を保持するための長袖上着が欠かせません。本来は冬物の腹巻き付きボクサーパンツも、まだたまに履いています‥‥
 たまにその厚着っぷりをして「さすがガラパゴス生まれ、暑さに強いねー」とか言われますが、違うんだ‥‥そういう理由じゃないんだ‥‥
(↑そもそもガラパゴスには生まれてからほんのちょっとしかいなくて、ほとんど獣の里育ち。<寒冷地)

 変温動物はこんな時ちょっと辛い。


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 という訳でリンク貼らせて頂いたですよ! 新しきデビ仲魔に乾杯! 目指せシバソの星! じっくりゆっくり末永く、デビ活動を続けて下さいませ。わくわく。
 そしてプレビューの切り出し部分が気になると言って頂けて一安心。ネタバレ過ぎず「‥‥これだけ?」に終わらず、と、どこを切り出すかはいつも苦悩の種であります。<ただでさえうちの本は取っつきにくいと言われてたんで、それで始めたプレビューなんだよね‥‥
 デビページからのパチ二名様もいらっしゃいまし! 最近また多いな! 夏コミ前だからか? さらに増殖せよデビ仲魔達! 是非またお越し下さいませ。

ゴーカイジャー第21話!

 濃かった。そして面白かった。
 カーレン回とはまた違う意味で、ものすっごくボウケンジャー回だった!

・チーフ「以前お前達に大いなる力を託しただろう」は劇場版での話か。<見てない。
・サインをもらった後、淡々とプレシャスの説明をするチーフの前で、「憧れの戦隊レッドにサインを貰った、超嬉しいーーー!」な芝居(というか既に顔芸)をやっている鎧が楽しい(笑) 素に近い役のせいか、ものすごくこなれてて上手い。
・珍しくザンギャックと過去戦隊が直接かち合ったなー。
・「ここは忍者で行きましょう!」という鎧がシュリケンジャーに→他のみんなはカクレンジャーに。「カクレンジャー?!」「忍者だろ?」「カクレンジャーだと俺の席がないって言うか‥‥」そうかカクレンにはまだ追加戦士システムが無かったのか‥‥(笑)
・百戦錬磨・余裕綽々のチーフに、珍しくマーベラスが子供扱い。でもそのことで、まだ新米海賊だった頃の、アカレッドとの日々を回想するシーンいいなあ‥‥
・邪竜一族来た! リュウオーン復活ーーー!<リュウオーンはボウケンにおける敵役の一人で、赤い爬虫類のヒトなのでテンション上がるイグアナ。
・鎧がリュウオーン見て「あれは!」とか解説しなかったのが意外。
・マベ「海賊を舐めるな」チーフ「冒険者を舐めるな」の応酬が格好いいなあ。
・「冒険者は目の前に困難が立ちはだかった時こそ、心が奮い立つ。‥‥冒険をする喜びこそが、かけがえのない宝なんだ。お前もそうじゃないのか」とチーフに言われて、再びアカレッドとの日々に思いを馳せるマーベラス。‥‥なんかすげえ染み入るなあ!
・個別名乗りの後の全員決めポーズ時、相変わらずグリーンのポーズだけが変だ(笑)
・一番動ける鎧がリュウオーンの目を引きつけておいて「皆さん今です!」→総攻撃、に地味に感心。
・そしてレンジャーキーでボウケンジャーに変身→リュウ「何だと、ボウケンジャー?!」マベ「海賊版だけどな」→後ろでそれを見ていたチーフの笑み、ってカットが、連綿と受け継がれる戦隊スピリットな感じですげえ良かった!
・マベ「ボウケンジャーのキーを使う」ハカセ「そんなの出来るかな‥‥」マベ「ちょっとした冒険ってやつだな」←今作中でもチーフが言ってたボウケンジャーの決めゼリフ!
・ラスト、遠ざかっていくガレオンを見送りながらチーフが言う「‥‥これでいいんだろ、アカレッド」‥‥30周年Vシネの時の何かだな?! あれ見てないのだが気になってきた‥‥!

 いやー濃かった。
 今までの過去戦隊回は、どうしても「過去キャラの出番少ねえ‥‥」と思いがちだったのだが、今回はチーフが話に濃く絡んでたので満足。
 かといって出しゃばりすぎず、終始「後輩を指導しつつ見守る先達」モード。要所要所ゴーカイ勢を引き立てていてバランスがよかった。
 その積み重ねの上で、マーベラスが「ちょっとした冒険ってやつだな」ってボウケンの台詞を使うことによって、普段は傲岸不遜キャラであるマーベラスがチーフに対するリスペクトを示す、って描写が超良かった。過去戦隊「絡み」というより「コラボ」って感じでイグアナ感涙。

 イグはボウケンはそれほどツボではなく、割と淡々と見ていた方で、特に思い入れがある訳ではないんだけど、それでもすごく面白かった。何げに今までで一番扱いが良かったと思う、ボウケンジャー。
 次回も楽しみ。


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 コメントの方/リンク大歓迎ですよ。こちらからも貼り返していいですか? とはいえ携帯サイトの方がよっぽど人が来るらしいので(※)、検索避けしまくりのうちから人が行くことはあんま無いと思いますが(汗)
(※以前、別ジャンルの知り合いのヒトが「後から作った携帯用サイトのカウンタが、数年やってたPCサイトをあっという間に抜いた」と言っていた)
 そんな訳なのでコンゴトモヨロシク‥‥<by魔獣レッドイグアナ(嘘)。
 更新確認!っぽいパチ二名様もありがとうございます! 神無シェキルに需要があるのかどうか解りませんが、多分シバサタンよりはあるだろう‥‥と思いつつ、電波が来たものは何でも書く中の人ポリシー。夏コミに是非おいでませ(^_^)/

新刊プレビュー!

(※本日の日記は、デビページの「ひとこと」とほぼ共通ですよ)

 という訳で、神無×シェキル本の新刊プレビュー更新いたしました。
「夏コミ特設ページ」とか言うと格好いいな!とか思うのだが、そこまで規模大きくもねーな‥‥というためらいが。
 ともあれ、これで新刊一冊は確実に出ます(入稿済み)。<時間に余裕があったので、珍しく印刷屋に頼んでみた。

 あとは本来の目的である二冊目「VS」なのだが、どうにも電波の受信状態がよろしくない今日この頃。
 いや、一冊目があるから、この上もう一冊出なくても「新刊あります」という点では全く困らないんですが、元々神シェキはちょっとイロモノなVSを出すための緩衝材だったんだよなー‥‥
(と、今バラす誰も気にしてない真実)
 だからVSが後日に回ると、その時また別の緩衝材が必要になってしまうという罠が待っているのだ‥‥困り。

 ともあれ、今後はちょいちょいとシェキルネタが増えるかも知れない俺的デビ世界。
 おかげで双魔がキリキリしている昨今ですが。<まあそれすらも泥沼ごっこを楽しんでるだけなんだけども。
 あと追求し切れてないのはヴィシュヌか‥‥道は遠い。

なんかツボった

 この前偶然見掛けた絵本「わにわにのおおけが」。
(デフォルメされた絵本ですが、ワニとか苦手!って方は回避してね)
(ていうか、ワニが苦手な人がイグアナのサイトに来ているものか?)

版元の旧版紹介ページ(新版ページよりレビュー多い)
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=11550
中身がチラ見出来るとこ
http://www.kibiehon.net/ehon/BC23/Wani2Okega/ehon.php

 よく行く書店は特撮本が「映画」カテゴリに置いてあり、それが絵本コーナーの裏にあるので、通る時つい絵本をチラ見してしまうのだが、見た瞬間ツボった。読んでみたらさらにツボった。
 検索してみたら人気があるらしくシリーズもので、他の本も超気になった。
 今度探してみよう、うむ。

 ‥‥そして気付けば、この日書店で買ってきた本は、電撃の新刊「トカゲの王」「偽りのドラグーンⅤ」であった‥‥<ドラグーン=竜騎士。

 いや、別に爬虫類関係の本を目を皿のようにして探している訳じゃないから! 偶然だから!

 ‥‥偶然なのかな。
 あるいは魔王様からの何かのお知らせ?<何のだよ。
 なんか自信なくなってきた‥‥
(暗示にかかりやすいイグアナ)

ゴーカイジャー第20話!

 ギンガマン回。
 ギンガマン見てないけどちゃんと話解った!

・「閉ざされた森の戦士と言えば、星獣戦隊ギンガマン!」‥‥戦隊オタの鎧がいると話が早くていいな!(笑)
・バスコはどうやってあの結界の中に入ったんだろう‥‥
・急に気付いたけど、ライティングかなんかでバスコの目に星が飛んでるように撮られてる? 宝塚の舞台で最初にベルばらをやった時に、原作の少女マンガテイストを意識してそういう手法が編み出されたと聞いたことがあるが、それだとしたらバスコの「外面だけは王子様」な悪役演出徹底してるなー。
・サル強えー。でも木から落ちる(笑)
・川で助けてくれたリョウマに「よかったら、これ」とお土産のドーナツを渡すハカセ。‥‥それ、水に浸かってないか?(笑)
・ていうかこれは「ハカセは溺れて気絶してもドーナツを離しませんでした」というさりげないギャグなのか?
・「ゴーカイシルバーに変身する黒騎士ヒュウガ」‥‥という鎧の妄想が相変わらず詳細だ(笑)
・ラストでゴーカイ面子を見送るヒュウガとリョウマ。海賊にギンガマンの力を託していいのか、というような話をするのだが(ギンガマン原作での敵は海賊だったらしい)、リョウマが「‥‥ドーナツもらったし」とか言ったらどうしようかとちょっと思った(笑)<ドーナツ渡されるシーンが、そのくらい嬉しそうだったんでつい‥‥
・予告にチーフ来た。次はボウケンジャー回か。さすがに最近の戦隊だから、ぜんぜん変わってないな高橋光臣。

 という訳で次回も期待!


御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
 9日の方/わーいアドレスありがとうございますー! 新作のペース早いですね! スローリーなイグアナ&中の人には羨ましい限りです。念願の新作をじっくりと読み込ませていただくですよ!
 10日深夜の方/アイヤ、夏コミはやはり不参加ですか‥‥寂しいー。やはり平日の金曜日+お盆前、というコンボ日程は凶悪すぎますね‥‥冬にはお逢い出来ることをお祈りしつつ、お仕事頑張って下さいませ。

メタルファング!

 という訳で先日の続き。
 歯医者で奥歯に詰め物を詰められてきました。
 保険適用内、かつ奥歯なので銀歯です。ぴかぴか。
 今回は麻酔とかしなかったのでちょっとしみた。

 でもって次は、神経を抜きっぱなし(古い時代の処置)のところの工事なのですが。
 オール銀だと保険が利くので四~五千円らしい。‥‥のだが、目立つ外側だけ白いプラスチックにすると、保険の適用外になって一万円かかるとかなんとか。
 どっちにすべ。
 ―――と説明を聞いた時は思ったが、うち帰ってよくよく確認したら、該当の場所はものすごく目立つところであった。
 位置的にもう一本奥の歯だったらオール銀でもいいのだが、犬歯メタルはさすがにちょっと見が悪い。

 でも「メタルファングレッドイグアナ!」というネタも捨てがたいような‥‥
 いや、ネタで美観を左右してはいかんと思うのだが、外側を白プラにしても六~七年で変色しちゃうので、気になるならその都度交換が必要です、とか言われるとなあ。
 かといってガラパゴスイグアナの寿命は60年くらいらしいし、そんな何回もは交換しないうちに寿命が来ちゃいそうだから、見た目を取って高い方でもいいか? とぐるぐる。

 まー夏コミにはそこの工事は終わってるだろうから、イグアナ犬歯が白いか銀か、気になる方は現地で聞いて下さいませ(笑)

(でもふつう他獣の歯とか誰も気にしないよなー)

中の人日記・何もネタの無い七夕編

 しばしPDFと格闘していて、すっかり時節を忘れていた!
 うっかり中の人。

 しかし七夕ネタも何度かやった(※)ので、もうあんまりネタがないというかなんというか。
(※‥‥その一/ソードとネコの「Sweet&Sweet」。その二/冬コミ本の神双朝顔編)

 新世界シバサタンは、何かネタがありそうだ。
 影サタン様が人間界好きなので、自分とシバと後宮シスターズの分の浴衣を揃えてくるくらいはやりそう。
(意味も解らず浴衣を着せられる新シバはやや困り。いつもの鎧と比べると、心もとないまでに薄いから)
 そんで新シバと二人で、人間界の縁日に紛れ込んできそうでもある。
 行き当たった神社がたまたま縁結びかなんかのところで、「僕達の縁はとっくに固結びだから、今さらよその神にそんなもの祈ってもねえ」なんて話になったり、「魔王が遊びに来たということは、ちょっと内緒にしておいてくれたまえ」とかそこの神様に伝言したりとか。
(なんか「聖☆おにいさん」みたいになってきた)

 ‥‥まあこんな話が来年くらいにひょこっと本なりSSになったら、今回は早いな!とか思ってくれたまえ。<何故影様調。
(十年越しのネタとか沢山抱えてるほどの遅筆だから、翌年仕上がりなら早い方)
(ちなみに夏コミ新刊の神無シェキルも十年越しネタさー)

 そして季節ネタが全く無くていつも困るのが、元世界シバソードだ‥‥
 元ソード(魔界時代)も神田川ソードも、人間界の行事なんか知ったこっちゃない訳で。
 もし仮にシバに知識があっても、そういうのぜんぜん興味ない、訳で。
(ていうかちゃんと意味が解った上でバレンタインとかこなすシバは俺的に嫌だ。妙なことを聞きかじってきたソードが何か間違ったドタバタをやらかすのはアリだが、それも「いいから修行しろ」で切り捨ててほしい‥‥何だろう、素っ気ない人をむきになって追っかけ回すソード、という構図が好きなんだよな、多分。相手がイオスでもパターン一緒だし)

 そもそも魔界に季節の行事とかあるのだろうか。
 魔界ってだけなら、キリスト教系の何かは形骸くらい留めていそうだが、それがデビ世界においてどこまで順守されているのかは深い謎‥‥
 つかデビ世界は深すぎて埋めきれねえー。
 だが埋めたい。テトリスのようにぴちぴちと埋めたい。
 萌えとかじゃなく、多分これが原動力なんだよなー。
 萌えの賞味期限はたいそう短いが、血肉になると一生抜けない。そんな感じ。

(他に血肉になってるもの‥‥メガテンシリーズ。古橋秀之。イエモンと吉井和哉。特撮。ムアコック)

―――

 そして和田慎二の訃報は本当だったのか‥‥。
(昨日おととい辺りから噂は聞いていたが、今日の新聞に載っていた)
 ミステリーボニータ(今月号が昨日くらいに出た)で連載中の「傀儡師リン」、話の核となる人形がようやく出揃って「次号から最終章突入!」だったのに‥‥
 そして次号予告にフツーに載ってるので、ずっと闘病中とかだった訳ではなさそうだ。うう‥‥。

―――

 余談。
 売り子はまだ見つからぬ。難儀。

 余談2。
 スーパージャンプとビジネスジャンプ、統合ってマジっすか。
 超嬉しくねえー。<スパジャンを読んでるので、統合で切られる連載が出るのが心配。

(今「読んでる」と言える雑誌って、スーパージャンプとミステリーボニータとHONKOWAくらいなんだよな‥‥。サンデーは出雲と神知るとゴルフくらい。他は全部コミックス待ち)

中の人日記・HIGH & LOW編

 まずハイ。
 ゲーセンのプライズに、メガテンシリーズの破壊神シヴァのフィギュアがあるとかで。
 それを先日「取れました!」と友達がくれた!

全体図
箱入り状態

ややアップ
箱から出してみた

 ううむ、ゲームのウネウネしたややキモい動きが思い出されるリアルさだ!
 ありがとう友達!


 そしてロー。
 一太郎のファイルがどうしてもPDFに出来ねえー!
 いや、夏コミ原稿はどっちみちアナログでやろうと思っていたのだ。
 しかしいつかは時差のないウェブ入稿をやりたいと思い、時間があるから勉強しとこうと思って色々試したのだ。
 しかし。
 一体何が原因なのか、どうしても出来上がったPDFが横長になってしまう‥‥

 こういう↓原稿なのだが、
┌───┐(右端の線はズレるので省略)
│あいう
│えおか
│きくけ
│こさし
│すせそ
└───┘

 PDFとして出力されるとこう↓なってるんだよね、何故か‥‥
┌───────┐
│あいう  
│えおか  
│きくけ  
└───────┘

 紙に出力する時、設定サイズとは違う用紙を入れる時ってあるじゃないですか。
 あれを模して、設定をいじってあれこれしてみたのだが。
 今度はこう↓なるという‥‥
┌───┐
│あいう
│えおか
│きくけ
│   
│   
└───┘

 書面が縦書きでも横書きでも状況変わらず。
 どうしたらいいんだ。
 今使う訳じゃないから差し迫ってはいないんだけど、中の人ちょっと途方に暮れてます‥‥