記事一覧

何もネタの無いハロウィン後

 疲れ果てていてハロウィンネタとか何も出来なかった‥‥
 しかし考えてみれば、ハロウィンネタは原作終了後と未来ネタで二回やっちゃってるし(オフライン本の方)、時空の不確かな新世界らしき小ネタだともう何回やったか(略)そういえばクリスマスとかバレンタインとか七夕とかも(略)
 ていうかそもそも現実のハロウィンの馬鹿騒ぎっぷりにドン引きしてました。
 渋谷に集まる一般人、あれ絶対おかしいだろ‥‥(※)

 前にも書いた気がするけど、出会いネタとかお初ネタとかを何回も別バージョンで書ける人をマジ尊敬する。自分はそういう「同じイベントネタをパラレルで何回も」って書けないタイプなんだよね。で、デビ原作の時系列からして、その手のイベントネタは多くても二回が限度なのである。三回以上はどう考えても新世界編になるし、そこら辺は細かいことがいまいち曖昧なのでどこまで改訂鋳物、もとい書いていいものかまだよく解らず。
(関係ないけど「改訂鋳物」ってなんか気になる言葉だな‥‥獣の里にありそうな何かっぽい)

 ていうかそもそも原作コミックス15冊しかないジャンルで17年とか書き続けている訳で、そんな奴滅多にいねえよ!っつー。いくら「同じシチュネタで何バージョンでも書ける人」でも、さすがにそれを17年続けるのは無理なんじゃねえのかと(略)
 そう考えるともしかして俺結構すげぇんじゃね?!とナナメな方向に気を取り直し、疲れ果てささくれた神経が少しだけ和らぐ気がするのだった。<気のせいです。
 まずはもっと電波を!
 
(※‥‥自宅からコスプレしてくんな。コスのまま帰るな。ゴミ散らかすな。トイレで着替えるな。押し合いすんな。警官殴るな。路上でチェーンソー持ち歩くな。マナー悪いにも程があるわ。‥‥と、コミケの厳しさを長らく見てきたオタクはみんなそう思ったんじゃねーの。どうせアレ電通の仕込みだろホイホイ乗せられてるんじゃねーよ‥‥)
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 まずは連打の方に感謝! コミケ当選オメ!という意味に受け取ったー! 今はまだ疲れ果てていてベロベロですが、じわじわと魔王様に新刊の電波をお願いする所存であります!
 そしてコメントの方ありがとうございます! それは「売り子に行けるよ!」という意味と取ってよろしいか! マジならチケット一枚キープしておきまする。いやマジで。
(その場合後日メールいたします。今結構マジで死にそうなので、かなりのんびりとになりますが)

やめろ!&冬コミ当落

◇ やめろ!の方 (例の如く神双)

「抜け殻を型取りしてリアルな蝉グミを作ろうとか考えるな!」
「”蝉グミ”って語呂がいいのか悪いのかよく解んないね」

―――

 ‥‥とか訳の解らないネタが日記の下書きに書き付けてあったのですが、とりあえず冬コミ受かりました。

>◎貴サークル「もーもーくらぶ」は、火曜日 西地区“し”ブロック-41a に配置されました。

 ということで、頑張って電波の受信に励まねば。
 今のところじわじわ電波っているのは「FINAL COUNTDOWN(仮題)」で、突然他の話に変わることはないと思われます。多分。‥‥多分。
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 宅配便は、結局あの後二日で届きました。なので結論は「関空→青森は、アメリカ→日本の二倍くらい遠い」ということに落ち着きました。サプリのついでにいつも買うメリケンのチョコ美味いです。お勧め!
 これ↓
http://jp.iherb.com/Chocolove-Almonds-Sea-Salt-in-Dark-Chocolate-3-2-oz-90-g/32399

中の人日記・釈然としない宅配便の距離感

 先日、iHerbというアメリカのサプリ通販サイトで色々注文した。

 ここで通販すると、ちょっと前までは届くまで早くて五日、遅いと七日~九日くらい平気でかかっていた。
 アメリカ→日本なのでしょうがないと言えばそうなのだが、まず注文してから発送までが遅く、その後、日本に着いてから税関のチェックをクリアするまでがともかく遅かったのだ。
(宅配便の発送ステータスで、荷物が今どこでどうなっているのか逐一解る)

 しかし、夏頃くらいからだったか、それまで遅かった発送→到着が、何故かやたらと早くなった。
 注文フォームで申し込んだ翌日には「発送しました」メールが来る。
 二日くらいで日本に着いては「通関中です」ステータスになる。
 もっともその引き替えなのか、今までは成田着だったものが、昨今何故だか関空に着くように。
 そして関西→青森は三日かかる、という‥‥
 成田→青森なら、上手くいけば翌日着だったので、アメリカ→日本間がスピードアップした意味があまりない状態である。

 今回注文分は、その「アメリカ→日本→通関」が最短記録を叩き出していた―――のだが。
 以下、配送ステータスを大雑把にコピペすると、

24日 00時50分/フォームから注文
 〃  02時22分/「出荷しました」メールが来る
25日 16時41分/日本到着(関空)/通関中
26日 15時21分/通関許可
 〃  17時28分/「お荷物を発送しました」表示(国内の佐川急便で発送)

 ‥‥アメリカ→日本も、税関を通るのも、何だか今回異様に早い。
 注文→発送まで一時間半。
 アメリカ→日本は一日。
 関空の税関内で丸一日。
 しかし関西からの宅配は三日かかるのが常。<なので、荷物は未だ届いていない。

 結論。
「関空→青森」は、「アメリカ→日本」の三倍くらい遠い。
 
―――
  
 ‥‥とか言ってたら、脳内のデビキャラが何かぼそぼそ話してた。

「それ言ったらさ、アメリカまで行くよりは、六芒町から魔界に行く方が近いよね」
「アメリカって遠いのか?」
「西海岸なら飛行機で大体十時間くらいだな‥‥」
「それは遠いですね‥‥天界だってもう少し近いですよ」

 という、イオソ神双のやりとりを聞いていたみずのが一言。
「‥‥皆さんどこまで本気なんですか?」
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 紅葉は、赤いレッドイグアナには魔の季節です。幸猫の縞ガラがススキ野原に紛れてしまい、揺れる穂先に誘われてダイブする獣に潰されて大喧嘩になってしまうように、気付かず踏まれたりぶつかられたりすることの無いよう、常にキョロキョロびくびく、周囲を警戒して過ごします。まあヒト姿になって紅葉の中でも目立つ色の服を着ていればいいのですが、やはり獣姿時にどかーんと当たられた時の驚き&トラウマはなかなか払拭されず‥‥全くもって秋は安らぎません‥‥

イグアナ日記・更新編

 という訳で、里の方(トップ写真)更新いたしました。
 最近忙しくてトップを変えられず、前回までは季節感のない写真が上がったままの状態が続いていたので、なるべく頑張ろうと心の中では誓っています‥‥
(実現出来るかどうかは微妙なところですが)

 前回のトップ文章については、収納する時としない時があります。
 個獣的には、種族特有の昆虫食ネタの時はあまり入れたくない‥‥<虫嫌い。
 当該種族の方からも、「他の種族に『○○団の食べ物キモい‥‥』とか思われたくないからあんまり紹介されたくない」という意見と、逆に「種族的風習はうっかりすると人里ナイズで失われてしまいがちなので、どんどん紹介して知らしめるべき」という両方の意見が対立することが多く、情報を取捨選択する担当のレッドはバランス取りに苦慮しています。

―――

(以下、中の人モード)

御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 まずは連打の方のパチに感謝! これは「パン美味しそうね!」でありつつ「原稿ファイト!」であるような気が! ほんと夢の中のパンはいつも美味そうです‥‥一回くらい食べてみたいです‥‥もし榊が眠ったまま二度と目覚めない時が来たとしたら、きっと夢の中で何か食べたんだなと思って下さい‥‥(妄想)。

 そしてコメントの方、ありがとうございます! デビデビを探してようこそいらっしゃいました!
 いやーデビの二次サイトを探しに来て下さる方がいらっしゃるとは、こちらも嬉しさで奇声が上がりますよ! 今となっては相当昔の作品だから、「あー昔読んだ、面白かったよね」という方は結構いらしても、二次を探しにサイトまで来て下さる方はやはり少なく(大体ピクシブで流し見止まり)。
 デビは基本オフラインがメインなので、更新は小ネタ以外少ないのですが、うちのノリがお好みに合いましたら、またぜひお越し下さいませ(^_^)/
(18禁と健全コメディではノリが相当違うのがアレですが‥‥)

中の人日記・冬の構想と幻のパン編

※日付が変わった頃、ふと思い出して下の方に追記した。

 まず構想の話。
 冬コミ受かったら、新刊は「FINAL COUNTDOWN(仮題)」かなあ‥‥という電波をおぼろげに受信中。
 まだまだおぼろげなので色々と曖昧ですが、何とはなしのイメージでは、近年続いてる最終回後シリーズのかなり後ろの方の時期で、「真・魔王転生」の前日譚みたいな話。
 多分、イオソ神双四人がメインの、大体オールキャラシリアス。
(何が「大体オール」かというと、多分ヴィシュヌとかグレートサタンとかの魔界方面の人が出てこない。ガーベラくらい?)
 カプ要素は薄いっぽいが、普段同じラインでホモを製造しているので以下省略。

 シェキルとミカエルのシーンはあるのが解ってる。あと、人間界(というか鳳凰学園)のキャラは大体出る。みずのと神楽坂と鬼門校長。乱封はどうかなあ‥‥他、もしかしたら薬味先輩。<このヒトは色々と小ネタを持ってくるのに便利。
 オフライン本の後書きにも度々書いてる通り、今までも「電波を受信してはいたけど、どこに入れるのか解らなかったシーン」がちょいちょいあったんだよね。じわじわとあちこちに入れ込んでは来たけど、まだまだ残っておりまして。それがいくつかはここに入れられるっぽい。
 とりあえずじわじわと構想中です。
 
―――
 
 でもってパンの話をば。
 過去の日記でも度々書いている通り、榊は夢の中でよく同じ街に行く。
 どこに行くかはコントロール不可能で、しかし夢の中では「ここは市の東側のあの辺だな‥‥」とか、「あー、行ったことないあの道路の向こうをずっと進むとここなのか」とかがはっきり解るのだ。

 そして以前こんな↓日記(※1)を書いたのだが、
http://karen.saiin.net/~kemonoya/cgi-bin/dk_diary/index2.cgi?no=930
 夢の中の街には、美味いということが何故か解っているパン屋がいっぱいある。
 もっとも、パンに限らず夢の中でものを食ったことは一度も無いので、何故美味いと知っているのかは謎である。<目が覚めてから「今回も食ってないのに‥‥」と首を傾げる。

 今回も、パン屋を三軒くらいはしごして、一件ずつ買い物をして歩いていた。
 一件目は確か前にも行ったことがある、むしろケーキがメインのパティスリーであった。一階が売り場で、二階にイートインの喫茶室があり、そこでパンも売っていたので、一つか二つ持ち帰りで包んでもらって店を出た。
 二件目も確か前に見た覚えがある店だった。ここでパン買ったかどうかは思い出せない。残念。
 その後少し電車で移動し、降りた駅の側に新しい店が出来ているのを発見!
  三件目はパン専門店で、菓子パンよりも食事パンがメインっぽかった。
 一斤丸ごとの山型食パンとか、バタールだのバゲットだのブールだのというフランスパン各種、あと名前のよく解らない、直径三十センチくらいありそうなふっかふっかの丸いパンとかがいっぱい並んでいた。
 その三十センチありそうなパンが焼きたてでものすごく美味そうだったので、「これ下さい!」と注文したところ、
「あー、これはたった今焼きたてで、まだ粗熱が取れてないので持ち運びに難が‥‥出来れば三十分お待ちいただけないでしょうか」
 という話だったので、「じゃあ一時間くらい他で買い物してからまた来ます!」と取り置きを頼んで店を出た。
 そして駅の待合室に待たせていた友達のところに戻ったら、そいつが何故かいなくなっていて、「勝手にどこ行ったんだよもー」と駅周辺をウロウロ探しているうちに目が覚めてしまった。
 ‥‥また食べそびれた‥‥‥

 何だよ。何なんだよ。何であの街の夢では頑なに物が食えんのだ!!
 もしかしてあれか。異世界のものを食べたら現世に帰って来れないとかいうアレか。あの夢は夢じゃなくどっかで意識が接続した異世界なのか。‥‥んな訳ねえだろ!

 大食い、もしくは食い意地の張ったキャラの描写として、何か食ってる夢を見て「もう食べられないー」って寝言を言う、ってのがあるじゃないですか。
 ああいうの書くヒトって、夢の中でもの食えてるのか? それが当たり前なのか?
 なんかすっげえ羨ましい‥‥
 
 いつか夢の中であのパンが食いたい‥‥
 と願いつつ、今日も安眠サプリと漢方を飲んで寝る。
 悔しい。
 
 
―――
 
 
※追記‥‥「夢の中でもの食ったこと無い」と書いたが、厳密にはあったのを思い出した。
 これ↓の5番め。
http://karen.saiin.net/~kemonoya/cgi-bin/dk_diary/index2.cgi?no=844
 味は覚えていないが、大量の肉を流し込むためのお茶が無くなって、近くにあった市役所(の給湯室)にお湯をもらいに行ったんだった。そうだったそうだった。あの時は食い過ぎで胸焼け起こしてたんだった。
(そして帰ってきたら横で遊んでた若者達が仲間殺しちゃって途方に暮れてた、という)
 でもこれは※1で書いてる「1.明らかに自分が主人公じゃない、映画っぽいもの(世界観はその都度バラバラ)」なので、厳密にはやはり「あの街の夢」ではもの食えてないのかも‥‥

世界はパンツに満ちている

 今日も鼻血を出している中の人です。
 上咽頭炎を予防しようとせっかく鼻うがい器具を買ったのに、今日やろうと思っている日に限って鼻血が出て中止。
 三日経ったからもういいだろう、と鼻うがいをすると流血!
 むしろ血が出る時ほど鼻を洗いたいんですが!
 どうしろと。

―――

 それはさておきパンツの話をば。

 コウモリネコはパンツ履かない、というネタを、日記やオフライン本で再三書いていた。
 何故なら猫だから。
 そして「あのレオタードは服ではなく地毛」というマイ設定があるので、その上にパンツを履くとかえって変から。
(なので神双には「人間の服を着てもノーパンなのか‥‥」「だ、だって猫だし‥‥」と微妙な会話を交わされていたりする)

 でもって、「K」というアニメにもネコというキャラがいる。
 そっちのネコは紛う方無き人間の女の子なのだが、幼少期以来「ワガハイはネコである!」という主張に基づいて全裸でウロウロしている。
(幼少期に悲壮な理由があって人間であることを捨てた+他人の記憶・視覚情報を操れる能力があるので、周りには本物の猫にしか見えていない。<でも実は全裸)
 勿論、話の流れで実は人間であることが知られ、無理矢理服を着せられては「イヤだー、邪魔ー!」と隙あらば脱ごうとしていたのだが、劇場版では服のみならずちゃんとパンツを履くまでになっていた。

 しかしテレビ版の第二期が始まったら、服は着ていてもノーパンという仕様に戻っていた。何故だ。
(パタパタ歩いている後ろ姿などで、勢いでスカートがひらめくとノーパン! というカットがしばしばある)
 そんなこんなで、「まあネコだからなー、コウモリネコと一緒でやっぱりネコはパンツを履かない生き物なんだよなー」とデビ読者にしか解らぬ妙な納得をしていたのが数日前のこと。

 そこでちょっと話は変わるが、結局耐えきれなくて「GANGSTA.」のDVD一巻を買ってしまったのだ。
 元々原作がそれほど進んでいないため、アニメは「これ二期ないと駄目だろ‥‥」という、ものすごく半端なところで終わってしまったんだよね。
 で、ありがちだがアニメは途中で作画崩壊を起こしていて、「円盤収録時に修正します」と発売元のバンダイビジュアルが表明していたらしい。
 しかしアニメ制作会社であるマングローブが倒産! DVDは今月末発売の二巻までは出るものの、三巻以降は発売延期!ということに‥‥
(多分、作画修正するはずだった会社が潰れたので、そこら辺をどうするかで混乱中なのではないかと思われる)
 なので、これ下手したらDVD出てる分もどうなるか怪しいな‥‥と思って一巻購入に至ったのでした。<そして二巻も買ってしまう予定。

 で、原作では主人公の部屋には、ポルノ女優らしき女の子の全裸ポスターが貼ってあるのだが。
(原作の設定画に、ちゃんと「巨乳デカ尻ジェシカちゃんのポルノポスター」と書いてある)
 DVD見たら、このポスターが全裸ではなく、下着姿のものに変えられていた。
 深夜枠アニメだったので、原作通り次々と人が死に、バシャバシャ血が飛び散る内容であるのだが、背景に貼ってあるロングショットのポスターであっても全裸は駄目なのか‥‥?
 深夜アニメの基準は流血>>>>全裸?
 何だかよく解らない。
 まあパンツがどうでも、とりあえず二巻も買う。
 
 
(二人主人公の片割れのニコラスが、訳あって耳が聞こえないキャラなのだが、津田健次郎が演じる「聾唖者特有の、発音が曖昧なしゃべり方」の再現度がものすごかった。声優さんすげえ‥‥!と感動した)
(あと、もう一人の主人公・ウォリック役の声優さんが、デビサバ2で気になっていた諏訪部順一であったのも背中を押した‥‥)
(後半グダってくるけど、そもそも原作が好きなんだよね‥‥昔オリジナルを書いてた頃に、ああいうノリの話を延々と以下略)
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 昔々榊のうちには、タヌキの剥製がありました。でも榊はずっとそれを狼だと思っていました。だってその剥製、テレビとか写真で見るタヌキとは全く違っていて、鋭い牙をカーッ!と剥いたすっげえ恐い顔してたんだもんよ‥‥しっぽもそんなにフサフサしてなかったしさー。
 その剥製は何かいつの間にか無くなっていて、ずいぶん経ってから父に「昔あの辺に剥製置いてなかった? アレどうしたの?」と聞いたら、
「虫がついたから捨てた」
「ええー勿体ない‥‥狼じゃん」
「あれはタヌキだ」
「えッΣ(◎O◎;)」
「むかし友達が山で穫ったのを剥製にしたのはいいが持て余したとかで、当時新築だったうちにお祝いと称して押し付けていったのだ」
「いやそれよりあれタヌキだったんだ‥‥」
という噛み合わないやりとりがありました。まあよく考えたら、明治時代に絶滅した狼の剥製なんて貴重品が、昭和の一般家庭にある訳が無いのですが、そんな細かいことは知らない小さい頃だったんで‥‥
 そんな訳で、素人が剥製にしてしまえば、タヌキと狼の区別もつかんのです。見たこともないアライグマとアナグマとハクビシンの区別なんか、当然つく訳がありませんよ!と開き直っておく中の人でした。

イグアナ日記・里更新編

 という訳で里の方更新しました。
 今回のネタで検索して初めて、「ハクビシン」は漢字で「白鼻芯」または「白鼻心」と書くのを知ったですよ。
 ひとつ勉強になりました。
(それを生かす機会は今後全く無いと思われますが)

―――

(ここから中の人モード)

 ハクビシンとか実物を見たことがないので、画像検索してみたらこういう↓画像&ツイートが引っかかった。

似ていて紛らわしいタヌキ・アライグマ・アナグマ・ハクビシンが見分けられなくて困ってる人へこの画像を→
https://twitter.com/SutekiSukico/status/301658080192655360

 そしたらリツイート中のコメントの中に「全くもって似ていないのに見分けられない人がいるのだろうか… 」という発言が。
 そりゃ写真を並べたら違いは明らかだけども、普通これらを見比べてもいないし、どれも個別に見慣れてもいないからそりゃしょうがないだろ!と思った。
 以前レッドイグアナが日記で

>ヒョウとジャガーとピューマとチーターとウンピョウの区別がつきません‥‥!
http://karen.saiin.net/~kemonoya/cgi-bin/dk_diary/index2.cgi?no=1253

 とか書いてたのと同じ現象ですよ。
 中の人は青森県民だけど、どれもリアルで野生のやつを見たことないしなあ。
(なので神戸のヒトが「街中にタヌキ出る」とか、東京で「テレビ局にハクビシンが出現!」とか聞くと超びっくりする。そんな都会の街中に何でいるんだ‥‥冬も暖かいから?)
 色々と謎深い。
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ああいう値札のミスは、ポップが機械プリントになった時代だからこそのあるあるですな。手書きだったらまず起こらないのではないかと。<つまりヴィレヴァンでは起こり得ないミスなのか?
 そういえば昔々、生協にお勤めだった同人仲間のヒトが、職場ではポップ担当だったことがありまして。彼女の勤めている生協に買い物に行くと、イベントで見慣れた特徴的な文字や可愛いイラストが跋扈していて、なんか微妙な気持ちになったのを思い出しました。彼女が寿退社した後、時代の流れでその生協も全部機械プリントのポップになってしまい、微妙寂しい感じです。

イグアナ日記・間違い探し編

 ‥‥と打とうとしたら、最初「間違い佐賀市」と出てしまってイグアナ茫然。
 別に間違ってないよね佐賀市。

 でもって何が間違いかと言いますと、この↓写真。


※値札


 人里のスーパーの、たまねぎ売り場で見かけた値札なんですが、

>バニラ風味のやわらかかぼちゃプリン 「オニオンリングの素」

 ‥‥うん、解るよ。
 多分、新しい商品の値札を打ち込む時に、データを残してた以前のテンプレを部分修正し忘れたんだよね。
 ありがちです。中の人も、デビ同人の新刊データを作る時に、奥付でよくやるですよ。
(前回の本のファイルを修正して作るので、誌名を書き直したのに発行日を直し忘れるとか)
 でも、解っていても笑ってしまったですよ!
 かぼちゃプリンからオニオンリングを製造! 難易度高い!
 そしてこの間違いは、なーんか里でも流行りそうな予感が‥‥!
「厳選マスカット使用 サンマの塩焼き」とか、「国産大豆100% パンプキンパイ」とかの、何それ状態な値札が各所で跋扈したらどうしよう‥‥!<勿論イグのせい。

 ‥‥というところまで妄想して正気に返った。
 被害妄想レッドイグアナ。

(いや、三日に一度くらい鼻血が出るもんで、微妙疲れていまして‥‥何たるブラッディレッドイグアナ)
(などという中二病ネームが浮かんでしまう程度には余裕があるのがさらに微妙)
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 これは「色々と楽しそうでよかったな!」的なパチの予感! ドラゴンボールはあまりに聴きすぎて、聴いていない時でも常路脳内で鳴るようになってしまいました。節電?
 あと、森雪乃丞の歌詞はドラゴンボールの、というか悟空のキャラをよく表した流石の内容なんですが、これ、デビデビのソードにもまんま当てはまるんだよね。それもあって延々と聴き倒しています。楽しい。
 メガテン4は来年の二月発売とのことで、延期せずに順調に出れば冬コミ後の虚脱期に当たるので、ちょうど時間が取れてありがたい時期です。出たらハマリ倒すぞ!
(そしてデビサバ3もいつか出てほしい‥‥ライドウの新作も!)

イグアナ日記・超絶☆大パニック!編

「‥‥何このタイトル」と大概の方に思われそうですが。
 何かというと、単に吉井和哉の新譜にしてドラゴンボール超の主題歌「超絶☆ダイナミック!」のCDがアマゾンから届いたっつーだけの話―――なのですが。
 昨日、「真・女神転生IVファイナル」が二月に発売!というニュースが届き、「え、新作?! しかもあの不評だった4の? さらに続き的な5じゃなくIVファイナルって何?!」と爬虫類は混乱している! IVの回復アイテムって何だっけアムリタだっけ鎮心符ってIIIだったっけ?!とパニック状態なのでした。
 まあ出たら買ってしまうのですが! そして文句を言いながらもハマリ倒すのは目に見えているのですが!
 でも大丈夫なんだろうか‥‥
 イグアナ心配。
 
 
◇ とりあえず「超絶☆ダイナミック!」の感想

 ‥‥予想外いい!!
 いや、しばらく前にはYouTubeの公式チャンネルに、PVのショートバージョンが上がっていたりはしたのですよ。
 そしたら(勿論)違法アップロードであろうドラゴンボール超のOP映像も上がっていて、そっちを見た時には「‥‥地味だな」と思っていたのです。吉井和哉の歌声はどうしても線が細いので、アニソンに必須のパンチ力が微妙に足りないなあ‥‥と。
 しかし吉井本人のPVを見ると「‥‥アレ? フツーに格好いいじゃん」と認識を改めまして、「何だろう、コレどういうこと?‥‥」と首を傾げたりして。
 でもって、いざCDが届いて、ちゃんといい音でフルバージョン聞いてみたら、何これ超格好いいじゃん!!!とイグアナ開眼! 変身、仮面ライダーゴースト!<違う。
(新ライダーの変身は眼魂/アイコンというアイテムを使用し、「開眼、俺!」という音声が出る)
 そしてドラゴンボールの主題歌なので作詞は森雪乃丞。内容は当然、ドラゴンボールの世界観に溢れているんだけども、吉井サウンド意外と合ってる! 視聴環境(音の良さ)大事だな!!
 何かもう朝イチで変換してウォークマンに突っ込んで出掛け、暇さえあれば聴きっぱなしだったですよ。

 そしてC/Wは往年の「ロマンティックあげるよ」の吉井版カバーだったのですが、これがまた予想外よかった!
 原曲はすごく可愛い声の女性ボーカルだったので大丈夫か?と思っていたのだが杞憂でした。違和感ゼロだ! 相変わらずこのヒトは原曲を壊さないアレンジが上手いな‥‥!
 あと、元々吉井和哉はあんまり男っぽい声のヒトではない(※)というか吉井は「ロック界一女歌の似合うおっさんロッカー」なので(そんな称号はないが今考えた)、まあそう考えればなるほどでした。

(※‥‥ドラマ主題歌の「TOKYO NORTH SIDE」を山田孝之バージョンを聞き比べてみるとしみじみそう思う。山田バージョンの声質は超男っぽいのだが、吉井版はなんか中性的)

 そういえば以前にも夜明けのスキャットとか朝日楼(朝日が当たる家)とかやってたし、パフィーに提供した曲(※2)のセルフカバーも違和感無かったしなあ。なるほど納得爬虫類。
(※2‥‥「くちびるモーション」。やはりYouTubeのソニー公式チャンネルにパフィーのPVが上がっているので興味あるヒトはどうぞ)

 でもってCDの初回限定版には、ちょっと前のCD「クリア」と「(Everybody is)Like a Starlight」と「超絶☆ダイナミック!」のPVを収録したDVDがついている。
 クリアとスターライトは前に公式で見たのでまあ置いといて、超絶ダイナミックのPVフルバージョンがこれまた部分的に爆笑ものでして。
 いや、ダイナミックのPVって、何故かカジノでルーレットをやってて一人勝ち! そこに挑む仮面の美女が! みたいな内容なんだけどね。
 しかし再三言うが、コレはドラゴンボールの主題歌で、作詞は森雪乃丞。歌詞には「かめはめ波~」なんてフレーズがへろっと入っている訳で。
 ココどうするんだろう‥‥と思って見ていると「こう来たか!!」って展開が‥‥!
(ここまではYouTubeの公式で見られるので「一体何が‥‥」と思った方は是非見て爆笑して下され)

 文句があるとすれば、ジャケ写は表側がドラゴンボールの絵で、裏が吉井の写真なんだけども、この写真のビジュアルが‥‥
 吉井お馴染みの迷走してる時期に撮ったっぽくて、正直これはないわ‥‥という微妙ゾンビっぽい、お子様受けの悪そうな写真で‥‥コレさえ無ければもうちょっと‥‥

 まあそんなこんななアレコレがありましたが、ちゃんとした音で聴く「超絶☆ダイナミック!」は予想以上に格好良かったです。お勧め!
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 更新確認!的なパチに感謝! 何かイオソ神双四人揃ってると妙に平和というか、ほのぼの・のんびりしてる感があって好きなんだよね‥‥普段の、というかそこに行き着くまでの二次が、うちは割と殺伐だったり薄ら暗かったりする話ばっかりなので、平和のありがたみを噛みしめるというか何というか。
 そしてしばらくほのぼのを書いて毒が溜まるのを待ち、また鬱シリアスを書く、というローテーションが常なので、次の電波はどっちかなーまだほのぼのかな毒は溜まっていないかなー、とバクチ感溢れるそわそわに見舞われるのも割と楽しいです。わくわく。

中の人日記・更新編

(本日の日記はデビページの一言と共通ですよ)

 という訳で、日記の小ネタSSを三本ほど収納いたしました(微妙に加筆修正あり)。
 毎度のことですが、天野家で皆がわいわいしてるネタは書いてて楽しいです。
 原作の時系列だと、イオソ神双が自由に入れ替われて四人で会話出来る期間って超短いんだよね(せいぜい最終決戦直前くらい)。
 マイ設定の二次でも、原作最終回が七月頃とすると、皆でいられる自由時間(っていうのか?)はそこから年末までの四~五ヶ月あるかないか。
 その短い期間にシリアスコメディ取り混ぜてみっちりとネタを詰めてしまうくらい、自分は四人揃ってる状態が好きらしい。
 あまりに楽しいので、もうちょっと何か詰めたいなあ‥‥と延々とネタを掘り続けています。
 もっと電波を‥‥!