記事一覧

葛藤のオムライス寝具

 いや、単にイグアナがシーツとかベッドカバーを黄色系で統一して、そこに赤い自分(チキンライス)が潜ることによって「ああー今僕はオムライスになってるよ!」とうっとりしている状態を、オムライス寝具セットと称しているだけなのですが。

 そんな謎のこだわりを持つイグは、長年枕の合わなさに苦しんでいました。
 黄色い枕カバーでオムライスの一部を、あるいは緑のカバーで付け合わせの野菜を演出するのはあくまで見た目だけの話。
 枕としての寝心地が良くなければ始まりません。
 しかし枕の世界は広い。素材・大きさ・形状と、自分に合うものを探し出すのは至難の業です。
 そば殻とかパイプ枕は、ガサガサゴロゴロ音がするのが気になって眠れず、駄目でした。
 羽毛枕はかさが高すぎて首が詰まる&鳥くささが激しく気になって(略)
 一時期人気だったテンピュール素材は、北国の寒さで固くなってしまい、売りであるはずのフィット感が台無し。
 普通のアクリル綿っぽい素材のものは、高さがなかなか合わないか、合ってもすぐに潰れてしまってあっという間に合わなくなってしまう。
 昨今流行りという噂の、二万円近くするジェルトロン枕は、さすがに試しでは買えません‥‥

 そんなこんなで放浪の末、昨今新しく買ってみたのは、マイクロパウダービーズ入りの枕。
 ガサガサ音がしないし、粒が小さいので中身の潰れを気にしなくて済むかなあ、と思って買ってみたのですが、イグにはちょっと高めであった。
(イグは昔から低い枕が好きで、なかなか合うものが見つからないのです)
 しかしそこはビーズ枕なので、中身をぐにぐにと移動させれば、頭を乗せる位置の高さだけは何とか調節‥‥してもやはりちょっと高い。
 まあ買っちゃったのでしょうがねーな、と思い、そのまま使い続けた数日後、ふと気付いた。
 ‥‥なーんか肩こりが軽くなってる?
 え? 高い高いと思いつつ、数日間四苦八苦して寝ていたのに?!
 と、寝る前に頭を乗せる位置を変えてみたり、ゴロゴロと寝返りを打ってみたりと、つらつら考えて、やがて謎は解けた。

・イグが低い枕が好きな理由‥‥上向き気味で寝ていた方が、気道(咽喉)が開いて呼吸が楽だから!
・高めの枕で肩こりが減った理由‥‥その高さの方が、低い枕より首の負担が少ないから!

 要するに、
a.高い枕で息苦しさを堪え、肩凝りを改善するか
b.低い枕で肩と首の負担には目をつぶり、楽に呼吸するか
 の二択‥‥

 そんな訳で、新しい枕を採用し、本格的に付け合わせカラー(緑)の枕カバーをあつらえるべきか、前の枕に戻すべきか、毎夜オムライス寝具にくるまって葛藤中です。
 どうすべ。

中の人日記・確定申告の恐怖編

 二月の話を今思い出したので書いておく。

 中の人・父は年金生活者である。
 そして老齢なので、医療機関にかかる回数が多い。
 つまり、医療費控除で戻ってくる還付金が結構多い。
 父はもう年で作業を面倒がるので、ここ数年は代わりに私が書類を揃え、申告会場へ赴いている。

 今年も例の如く、源泉徴収票だの国保の納付記録だの、医療費と薬代を取りまとめた書類だのを揃えて手続きに向かった。
 例年、主に医療費控除で戻ってくる金額は3~5万円。
 前年度は5万ほど返ってきたが、今回は一昨年より病院代が減っている。ので、今回の還付は3~4万だろうな、と目星をつけていた。

 が。
 バイトのお嬢さんが書類を逐一チェックし、eタックス仕様のPCに数字を打ち込んで、
「今回の還付金はこちらの金額ですね」
 と示した還付金額は、なんとおおよそ24万円!
 いやそれおかしいから! そんなに返ってくるはずないから!
 と突っ込んで、二人で書類を何度も見返し、ミスがないことを確認しても、「還付金額:(約)24万」というPCの計算結果は変わらず。
 ‥‥ええー?
 しょうがなく、バイトのお嬢さんではない、正規の税務署員の人にチェックをお願いしたらば。
 おじさんはつらつらと書類を見、のみならず、昨年度分の控えと見比べ、問題点をサクッと発見!

「あー、これですね。昨年度の書類だと約4万円の源泉徴収税額が、収入額ほとんど変わってないのに、今回は何故か24万になってる!」

 源泉徴収税額つーのは、要するに年金振込時に事前に天引きされている分。
 普通は大体4万くらいなのだが、今回何故か異常な額が事前に引かれていたことが判明!
 収入額に対して明らかにおかしな金額なので、多分これ、天引き時の役所の入力ミスかなんかじゃないかと思うのだが。
 それでeタックスソフトの計算で辻褄合わなくて、過剰天引きとして還付に加算されたんじゃないかと思うのだが。
 しかしだ。
 この話の何が恐ろしいかって、医療費控除の還付目当てで申告に行かなかったら、この20万は返ってこないままだったってことですよ!!

 という訳で、会社が計算してくれる勤め人とか、税理士頼んでる自営業の人でなく、年金もらってるヒト・そういうご家族がいらっしゃるヒトは、面倒でも確定申告は行っておいた方がいいですよ‥‥
 でないと20万損することがあるかも知れないぞ! マジで。

(何故今思い出したかというと、その約24万円の振込通知が今日届いたと父が言ったから)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 感謝! これはもしかして更新よりも「6日で2・5キロ減?!Σ(◎O◎;)」なところだろうか‥‥何かそんな気がする‥‥(笑)
 ちなみに結果的は、七日間終了後にマイナス2・8キロでした。しかし終わって2日で早速500グラムリバっています‥‥誤差の範囲と言えばそうなんだけど、ダメじゃん!と己に渇を入れてしまったですよ。もうちょっと頑張ります、はい‥‥

中の人日記・更新編

(本日の日記は、デビページの一言と共通ですよ)

 という訳で、日記の小ネタ収納いたしました。
 毎度のことですが、日記まで読んで下さる方には「これ前にも読んだわ」な詐欺更新ですまんのう‥‥

 でもページ数のあるのをがっつり書き下ろしするくらいなら、オフラインで本にしたいんだよなあ。だって紙媒体が好きなんだ。双魔ネコのWEBネタも、結局自分が紙で読みたくてWEB採録本作っちゃったくらいだし。

 元々デビページには、オフライン本のインフォメしか置かない予定だったので、あんまり「本気でガッツリしたネタを投下するサイト」ではなく「オフライン本のおまけネタページ」程度の感じでだらりと見守って下さいませ。

(まーたまに嬉しい感想もらった弾みで、いきなり変なネタ増えたりするけどね)
(影様のバレンタインネタはそういう系統で増えたネタ)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 とりあえず頻脈の薬を休みつつ、年一くらいで思い出した時だけやるダイエットを始めたところ、六日で2・5キロほど減りました。しかしこれはダイエット効果なのか、はたまた頻脈薬の効果が切れただけなのか‥‥そして急激な増加分だけでもあと2・5キロ、さらに最痩せ時からのリバウンド分があと4キロあります。道は遠い‥‥

中の人日記・太る秘密編

 私は元々太っている。
 普段どんなに節制していても、うっかりすると2キロくらいはすぐ太る。
(そのたび必死で元に戻す)

 しかし、ここしばらくは、その自分標準の太り具合(増減の許容量)を越えて、榊は不自然に太っていた。
 その量、およそ五ヶ月で5キロ。
 しかも困ったことに、何をどうしても戻らない。
 運動しても食事制限しても駄目。
 昨今流行りの糖質制限をしてみても、何故か全く効果がない。
 それで「おかしいなー」とうすらぼんやり思ってはいた。

 そんなある日。
 ちょっと急いで帰宅しなくてはならなかった時、
「‥‥何か俺、不自然に動き遅くねえ?」
 とハタと気付いた。
 すっげえ早足で歩いているはずなのに、ものすごく進みが遅いのだ。
 一歩踏み出す足がやたらと重い。あたかもものすごく重い荷物を持っている時のように。あるいは貧血で血が足りず、馬力が出ない時のように。

 そう思った時、ふと思い出した。
 そういえば前にも、貧血っぽくて怠いー、って日記書いたことがあったような‥‥
 それで記事検索してみたら、頻脈の薬を出されたおよそ一ヶ月後の十一月に、そんな記事を書いていたのを発見!
 その瞬間、ビリリと電波が訪れた!

 頻脈の薬を出される
  ↓
 脈拍下がる
  ↓
 心拍数が上がらないので運動能力が著しく下がる(万年貧血っぽい状態)&代謝量も下がる
  ↓
 素早く動けなくなる&太る ←今ここ

 ‥‥ということかーーー!!

 榊はレコダイという訳でもないが、食べたものを逐一ノートに記録しているので(メニューのかぶり防止)、食事量や栄養の偏りが太りの原因でないことは明らか。
 頻脈の薬を出されたのは、日記ネタにする一ヶ月前の十月。
 謎の体重増加が始まった時期とピタリと一致する!
 謎は全て解けた!
 俺の頻脈は、治しちゃいけない必要な頻脈だったんだーー!!

 と、ガラパゴスの波濤に叫びつつ、ちょっと頻脈薬をサボってみようと目論んでいる。
(医者には「脈拍下がりすぎて動けませーん」と言い訳する予定。<事実だしな)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ホワイトデーに骨盤ベルト、は、息子からお母さんへのお返しならありかも知れない、と思いました。パッケージが激しく若者向けでしたが。しかし天野家は母不在の男所帯なので、神無も双魔もそんな可能性は微塵も思いつかなかったものと思われます(笑) 生活習慣が違うと発想も差異が出てくるもんだなあ‥‥と、骨盤ベルト絡みでしみじみすることになるとは思いもしませなんだ。しみじみ。
(でもキャラの背景の違いによって、話の展開が変わってきたりするから、こういう些細な発見も侮れないよね)

デビ小ネタ・地雷ホワイトデー編

 来たるホワイトデーのお返しに備え、神無と双魔は買い物にやってきた。
 人外であるイオスとソードの選択は全く信用出来ない、という身も蓋もない理由によって、二人は中から見ているのみだ。
『いや、双魔よりはオレ様の方がましだ!』とソードには反論されるのだが、正直大差ないと神無は思う。常識そのものを知らないソードと、知っていてなお趣味の悪い双魔なら、双魔の方がましな程度だろう。
 ―――と、つい今し方までは思っていたのだが。

「‥‥‥‥‥‥‥‥」
 無難な価格の菓子やハンカチ他の小物、アクセサリー等がずらりと並ぶ特設コーナーの棚の前で、双魔がぴたりと足を止めた。何とも奇妙な顔をして、棚の一点をまじまじと凝視する。
「どうした」
 何かいいものでもあったのか、と振り返って歩み寄る神無の問いに、
「いや、あの、これ‥‥」
 と双魔が指差したものは。

『骨盤矯正ベルト&骨盤パンツ』

 という、謎の健康用品だった。
 つけまつげ三枚は盛っていそうな黒々と縁取られた濃いアイメイクでパッケージ写真に納まっているのは、女子御用達のカリスマモデルだ。
 どうやらこのモデルのプロデュースによる、美容アイテムだと言うことは解るのだが、
「‥‥ホワイトデーと骨盤にどんな関係が?」
「‥‥知るか」
 双魔の頭をぺちりとはたく。
 が、どうやら妙な方向から、双魔のオタク魂が揺さぶられてしまったらしい。その場を動く様子もなく、かといって一応は下着のたぐいのせいか、手に取ることも出来ずにパッケージを凝視してぼそりと呟く。
「‥‥骨盤」
「骨盤くらい俺にもお前にもある。いいから無難なお返しを探せ」
「いやそういう問題じゃなくて!」
「じゃあどういう問題なんだ」
「どういう仲ならこういうお返しが許されるんだろうと思って‥‥」
 どうやら誰かにこれを贈ろうと思った訳ではなかったらしい。‥‥と一安心してから、神無も遅れて首を捻る。
 確かに、それなりに深い仲なら、プレゼントに下着もあり得るだろう。しかし骨盤ベルトとなると、方向性が全く解らない。何を思っての選択なのかと余計な疑念を生みそうでもある。何の気なしにハンドクリームを贈っただけで、手荒れをチェックされているのかと身構える女子がいるように―――
「‥‥とりあえず俺達にそんな知り合いはいない。だから気にするな」
「気になるよ!」
「‥‥お前、自分が使ってみたいだけじゃないだろうな」
「‥‥‥‥‥‥ちょっと」
「‥‥‥‥‥‥や め ろ」
 ‥‥俺のせいで腰痛が、とでも訴えたいのかもしかして。
 というかすかな疑念を振り払い、拒絶の言葉だけを簡潔に述べて、神無は今度こそ踵を返した。

―――

 後で出てきたイオスとソードの会話。
「アレって大リーグボール養成ギブスみたいなもんか?」
「多分違うと思います‥‥というか、どこでそんな言葉覚えたんですか‥‥」

(ホワイトデー特設コーナーに骨盤パンツがあったのは実話ですよ)
(何故そんなものをチョイスした、イトーヨーカドー)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 これは「気にするな自分も誕生日知らないよ!」という慰めのパチでは多分ない(笑) 人里生まれの人間のヒトは、100%自分の誕生日を知っているはずだもんなあ。いいなあ、誕生日がくっきりしてるって。‥‥とかいうと「アタゴオル物語」のヒデヨシが、自分の誕生日を探索する話を思い出したりいたしました。やってみたいなあ、ネズミトランプ。
(誕生日に使うとカードが浮き上がって飛んで行ってしまうので「誕生日に使用しないで下さい」と注意書きがある。<どういう原理なんだろう‥‥)

という訳で

 里の方を更新いたしました。
 ちょっと前に個人的に激震した(※)、戸籍/獣民票における誕生日ネタを盛り込んでみました‥‥※この記事

 だって知らなかったんだ‥‥みんな自分の誕生日を知ってたなんて‥‥!!
(疎外感に打ち震え、ちょっと後ろ向きな傷心イグアナ)

中の人日記・アンテナの行方編

 という訳で、隣のアパートの屋根雪に折られたアンテナの顛末をば。

 隣から張り出した雪庇に巻き込まれ、45度くらいに曲がってしまったうちのアンテナ。
 特定局が映らなくなったところで、さすがに不動産屋に抗議しようと思って床についた、その翌日。
 なんと朝の七時前(寝ていたので推定)、委託業者らしき一団が来て、隣の雪庇を落としていった―――のだが。
 前日までは確かに45度だったアンテナが、70度くらいにさらに曲げられ、全部の局が完全に映らなくなっていたではないか!
 もはや「早く雪下ろしをしてくれ」どころではなく、「雪下ろし業者がアンテナを折っていったから速攻直せ!」と不動産屋に電話。
 例の森永卓郎似の不動産屋が、
「ハイ解りました、○○電気という業者を手配しますので(中略)、本日はどなたかがご在宅でしょうか?」
 と言ったので、これは電気屋との交渉があるから(※)一日家にいろと言うことだな‥‥と、休んで俺が待機することに。<父と母はそういう話が全く駄目なので。
(※‥‥事前のやりとりで、既存のアンテナを修理して立て直すか、全くの新品にするかは、その時に相談ということになっていた)

 そして一日待っていたのだが、電気屋が来ない! おかげで時間潰しにと見始めた、イエモンと吉井ソロのライブDVDを全部見返してしまったではないか。
 やっぱイエモンは「TRUE MIND NAKED」が一番いいな!と噛みしめつつ、日が暮れてから「電気屋が来ないよ!」とまた電話する。
 そしたら八時過ぎ頃、例の森永卓郎似の不動産屋が菓子折持って詫びに来た。
 しかし甘いものが好きじゃないので嬉しくない。隣の市から残業してまで詫びに来る点はちょっと大変だな、とは思ったが。
 それはいいから電気屋をせっついてくれ!と催促してその日は終わる。

 結局、電気屋は俺不在の翌日の午後に来て、相談もへったくれもなく新品のアンテナをつけていった。話せる人が家にいてくれってのは何だったんだよ、おい。
 二日後くらいに不動産屋から電話が来て、「後日示談書を持って行きますので署名お願いします」と言われる。
 後日っていつだ、と聞くと「大体一ヶ月後くらいになります」
 時間かかるな!と思ったら、保険屋側の手続きとか何とかで、否応なしにそのくらいかかってしまうらしい。
 あー、つまり「アンテナが折れるの待ちで、雪下ろしだけすることは出来ない」というのは、業者に雪下ろしだけ頼むと実費がかかるが、いっそアンテナ折っちゃってその弁償&作業費に含めちゃえば、全てが経費として保険でまかなえるってことか‥‥!
 ‥‥不動産屋の経費節減のためにわざわざアンテナ折られたかと思うと、何だかものすごくムカつくのだが。

 そんな訳でアンテナは新品になったけど、何だか全然嬉しくない。
 そもそも数年前、アナログアンテナを折られた時に、このままじゃBS・CSアンテナをつけてもまたやられるから、その時にアンテナの取り付け位置(+配線)自体変えようかと思っていたのだ。なのに今、位置そのままでアンテナだけ新品に交換されても、何だかすごく二度手間感が‥‥
 そんな感じの、激しく釈然としないアンテナ始末記でした。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様にパチって頂いた! 感謝! ドラマ「信長のシェフ」は面白いですなあ。あれでは気になったことないですが、アニメ化・ドラマ化でおかしくされた部分って、原作未読でも意外と解るもんだよね(青エクとかな。原作ネタ削りまくりでグッダグダのマギは、原作未読者をどのくらい騙し仰せているのやら‥‥)。ということは、アラが気にならない「信長のシェフ」の場合、原作はさらに面白いのではあるまいか‥‥!<「仁」もそうだったなーと思い出し。早く原作を読みに行きたいとじりじりしています。中の人だけどしっぽパタパタ。

中の人日記・それは間違いなくホモではないが編

 毎週楽しく見ていたドラマ版「信長のシェフ」ですが。
(以下、昨日放送分のバレがあるので、「録画まだ見てないよ!」という人はご注意をば)



 事前の惹句に「最愛の人死す!」とか書いてあったので、一瞬「え、信長か?!」と思ってしまった。
 勿論、一瞬ののち正気に返り「‥‥いやそんなはずは」と思い直す。
(そもそも歴史の進行上、信長はまだこの辺では死なない)

 そんで冒頭にヨーコが出てきたので「じゃあこの人か?」と思って見ていたら、死ななかった。
 じゃあ誰が死んだかと言えば、宇梶剛士演じる森可成であった。<蘭丸のお父さん。
 いや、回想で出てきた通り、右も左も解らない戦国で、ケンがむっちゃ世話になった恩人ではあるんだけども‥‥
 ‥‥いいのか、その惹句で。

 とりあえずドラマが大変面白いので、忙しいけどどうにか原作を読みに行きたいなあ、と願う昨今であります。


御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 四名様のリアクションに感謝! 何のタイミングが解らんが多いな!
 これはやはりあれか、コメント様が言及下さったのと同じ「森永卓郎似の不動産屋」が皆のケモノ魂にツボったのか? 実際かなり似てます、不動産屋のヒトと森永卓郎。兄弟です、とか言われたら信じるレベルですよ。不動産屋の人の方がやや腰が低く、ねっとり丁寧な喋り方なくらい。少なくとも「政治家の山崎拓と森永卓郎」よりは遙かに似てた。ハリセンの春菜と角野卓造くらいの相似?<確認しようと角野卓造を画像検索したら、検索結果に春菜が混じっていて驚いた。
 そしてアンテナ問題は、大したことのない紆余曲折の末、三日くらいで無事解決しました。その次第はまた後日にでも‥‥

中の人日記・疑惑の不動産屋編

 地主さんが土地を売って以来、うちの隣は某宗教のやかましい家と、四件入居のアパートだ。
 そのアパートの屋根雪が、うちの敷地内まで張り出してきた。
 のみならず、その雪がうちのアンテナを巻き込んで、雪庇の垂れ下がりと共にアンテナを傾け始めた!

 こういうことは以前もあった。
 その時はアナログアンテナの金属棒の長いところを一本折られ、テレビ映りが大変悪くなった。
 しかしもう少しで地デジ移行、という時期であったので、「今弁償されてもなー‥‥」と思って黙っていた。

 しかし今度はアンテナの端子どころか、支柱そのものがアパート側に45度傾いてしまっている。
 UHFアンテナ全体を折られてしまってはかなわないので、アパートを管理している不動産会社に電話した。
 不動産屋の人は割とすぐ来た。それで現状を説明したのだが、しかし。

俺「という訳なので、早めにアパートの屋根雪下ろして下さい」
不動産屋「それ出来ないんですよー」
俺「ハァ?」
不動産屋「折れたら勿論早急に手配して弁償させていただきます」
俺「折れる前に雪下ろしして、曲がったアンテナ直して下さい」
不動産屋「手続きとか色々ありまして、出来ないんです」
俺「アンテナ折れるまで待てってか!」
不動産屋「そういうことになりますね。何かありましたらこちらに連絡を~」

 と、森永卓郎似の不動産屋は名刺を渡して帰って行った。
 ‥‥訳が解らない。
 つーか不動産屋、全然アパートの管理してないじゃん、それ。
 それとも何だ、この不動産屋が特にアレなのか? 某ネズミ事件で密かに有名な、積○ハウスの子会社だから?<某事件については「○水ハウス ネズミ事件」でググるとよろし。
(余談‥‥それ関連で知ったんだけど、積○ハウスとセキスイハイムって別の会社なのな。びっくり)

 そして今日、とうとう一部の局がブロックノイズで映らなくなった。
 明日辺りまた電話してみようと思うが、また「折れてから」で済まされたら、どこに通報したらいいんだろうなあ。困り。

(なんかもう、まっとうな対処をしてもらえるという期待を全く出来ないでいる)
(そもそも折れたら弁償つったって、氷になった屋根雪が50センチ乗っかってる状態じゃアンテナ工事なんか出来ないんだが。うちの庭はもう一杯で、二回目の雪下ろしの雪を捨てる隙間は全く無いし、地面が雪で不安定だから梯子もかけられないし)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 二名様のパチに感謝! そんなこんなで、楽しきデビネタがちょこりと湧きながらも、豪雪は確実に生活と心身を蝕んで行ってます‥‥おとといくらいには、救急車が渋滞に巻き込まれて往生していたそうな。搬送されていた人が大丈夫だったのか、考えるだにウロコがキュウッと引き攣ります。怖いよう‥‥

ごちゃまぜ日記・豪雪編その2

(今回ネタは、イグアナと中の人の状況が渾然一体になっているですよ)

 豪雪が、そろそろネタにもしづらい感じになって参りました。
 例年なら喜んで庭駆け回る犬団も、さすがにバテて舌出してる感じとでも言いましょうか。<解りにくい。
 最初は「うわーすごい!かまくら作ろうよ!」とわくわくしていた双魔も、三畳間くらいの雪中基地を築いたところで力尽きるというか、むしろよくそこまで掘ったな!というか。<もっと解りづらい。

 先日の玄関前雪崩は、翌朝起きたら例の除雪のヒトが片付けてくれていました。
 びっくりして、
「あの人はいつも何時頃来てるんですか?!」
 とイグ母に聞いたところ、
「早いと(朝の)五時半くらいかも」
「それは早いΣ(◎O◎;)」
 なんて会話を交わしたり。
(注・イグ母部屋は玄関のすぐ脇にあるので、ザクザク除雪する音で目が覚めるらしい)

 そんで今朝も、その人は早朝に来て、きっちり雪かきして帰っていったらしい。
 が、四時間後くらいにイグが家を出ようとしたところ、新たな雪が40センチくらい降(略)
 風除室のドアを開けるのに苦労しました‥‥いやマジで。
 ほらあれですよ、高さ10センチくらいの津波であっても、水圧で家のドアが開けられません状態。
 風除室は、位置的には少し奥まった軒下で、普段はそこまで雪が入ってこないんだけども、前夜の地吹雪(※)がそこまで吹き込んでいったらしい‥‥
 さすがに全部除雪している時間が無かったので、どうにか隙間から這い出して、獣道だけ作って出掛けたが、帰ってきたらその獣道も埋まっていた。疲れ。
(※地吹雪‥‥あまりの強風に、雪が地面を這って下から上へと吹き上がる)

 いや雪かき自体はまあいいんだ、疲れるけど。
 ただ、イグアナは変温なリアル爬虫類なもので、寒いと段々あちこちが固まってきて、うっかり冬眠しそうで怖いんだ‥‥
 ガーベラだって寒さに弱いと悪魔のくせに言ってたし、爬虫類じゃもっとしょうがないよ!と寒さギレしたりなんかして。

 しかしガーベラは多分、みずのに使い捨てカイロや湯たんぽの存在を教えてもらって、人間界文化を堪能しているに違いないよ!
 ああ、なんかみずのとガーベラが和やかに足湯している図とかが浮かんできた‥‥

 これは後日小ネタにしよう、そうしよう。うむ。
(と思い立って、一旦書いた展開をまた削った)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 これは恐らく「雪かきファイト!」な励ましの予感‥‥! 見てないけど、なんか全国ニュース沙汰になってるらしいからなあ、この豪雪。普通、大雪と言ったら大体山形とか新潟のニュースなんだけども、未曾有の豪雪で時々地元がニュースに出ているとイグ母が言っていました。しかし町並み全てが真っ白く埋もれてしまっているので、テレビに映っているのが市内のどこらへんなのか何町なのか、全く特定出来ないのだとか。何だかなー。