■2010年03月22日(月)20:30
ようやく上がりました…ごぶふっ
|
 | 色々と動きありましたが、意見表明いただいた方々には深く感謝と尊敬をば一方的に! 予断を許さない状況は続くようですし、今後もきちんと問題を考え続けなければならないのだとも思いますが。
商業原稿作業の方はようやく目処がつきそうです。ちょいちょい追加修正の可能性を残しつつですが。
それで若干フライング気味にはなりますが、今回コアマガジン様にお預けする原稿の対価である原稿料分を コンテンツ文化研究会様(http://icc-japan.blogspot.com/)の方に寄付させていただきました。 先を決めた理由としては、今回の件に関しての情報発信と、会見等の裏方を熱心に行われていたとのことですので…まぁミーハー気味に。
金額は8000円×26頁で20万8000円です。 稿料に関しては一応あまり口外しないようにという暗黙の了解はあるのですが、今回は敢えて失礼します。
例え熱意があり自分の面倒は見れても、人や物を動かすには別のお金が必要です。 こうした支援もまた、表現の自由を守る上で必要な行動の一つではないかと思い、表に出させていただきました。 ここを見ていただいている方にだけでも、心の片隅あたりに留め置いていただければ幸いです。
が、立場上特に目立ちたい訳でもないので、その点はご配慮いただけたらとは思います(´▽`;) また、自分個人がコンテンツ文化研究会様の本質を保証する訳でもありませんので、支援の形や先は任意でお願いいたします orz
(都側の改正に関する見解参考ページ) http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100318/p1 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
何だか、先っちょだけならセーフと言わんばかりの主張ですね。
表現規制に関しては先に語りました通りの変わらず感想です。 重要なのは範囲の大小でなく、根拠の無い規制を容認すべき理由が無いという単純な話です。
まず大前提として、過激なフィクションを見ても別に頭はおかしくなったりしません。 未成年のモラルを正そうとするならそれは教育や啓発で行う事柄であり フィクションを規制、操作することで思想や価値観を誘導しようと試みるのは間違いだと思います。 それを是としてしまうと、今回取り上げられた要素で満足することはないでしょうしね(´ー`;)タバコ→アメ玉とか
少しだけ政党について触れますが 表現規制に関していずれかが必ずしも是であるということは無いと思います。(成り立ち上、非なところはありますが)
権力を持った側は権益、人気取りのために規制を進めようとし、逆に対する側はそれに抵抗する。大まかに言えばそのくらいの図式になると考えています。 時間と共に今の構図が逆転しても何らおかしくはないですし、組織の長や支持組織の意向次第ですぐに立ち代るおそれも十分あります。 政党に振り回されず、きちんと議論のできる議員さんを一人でも多く議会に送る努力が必要なのだと思います。 重要な問題と言うのは、表現の自由や創作文化の是非だけではありませんし。
ただ、目の前に迫った問題を解決する場合には、政党という単位で働きかけないと難しいことも実際ではあるのですが(´ー`;) どうもしばらくはピリピリしてそうですが、大切な問題が進んでいるのでご勘弁をば。
えーと、それと済みません。感想や要望等に怒っている訳ではありませんよ。 その点は百頂こうが千頂こうが構いませんと言うか、元々こちらが何を言うでもありません。
困る、と言うのは ヽ(`□´)ノ「何で俺の言うとおりに描かないんだ!」 (´▽`;)「…と、言われましても」 という感じの話ですね。 反応に困る以外に特に何がと言うわけでもないのですが。
と、作品と関係ない話題ばかり続いて申し訳ないです。 予定よりかなり遅れましたが、まとめ表紙作業に移りたいと思います。 本当に一枚絵が苦手でして……まごついてばかりで済みません(´□`;)
商業の方はまだ掲載号が決まっていませんので、決定したらお知らせします。
偉そうなことばかりたくさん言っていますが、内容についてはいつも通りあまり自信ありません。 プロットを書いた時=妄想した時は妖気レーダーがビンビンでしたので エロくなかったとしたら具現化する際の能力不足ということで orz
今後の予定としては まとめ本完成→遠坂7完成→新刊二冊目! と行きたかったのですがどうにも厳しそうです。7もプロット書いたら結構膨らんでしまったので…。 オリジナルで描きたい話もいくつかあるんですが、結局自分好みとなるとどうしても短編に収まらなくなってしまうので時間が orz
拍手有難うございました!
>他の作家さん方から影響を受けましたか・・・ほぼ毎月Jinさんの漫画 >そして夏と冬には新刊当たり前になったら僕は常に亜鉛不足ですw >2010年スーパーJinさんの活躍期待しています! まだ中々調整できないので、徐々に慣らして……いきたいですが自分の中のナマケモノが怠けてくれません!
>寝取られ好きな自分としてはjinさんの作品に出会えてよかったです。 有り難うございます。
>手が遅いからあーしろこーしろ言われる。あと出す出す詐欺もいい加減にしてくれる? 出す出す詐欺については申し開きもございません!
>マクロスFをまたチャレンジして。 したいです!
>油断大敵の悪徳教師、別生徒Verも観たいです。次回作楽しみにしております! 連作形式にしたいなぁと考えていた時期が僕にもありました(´▽`;)
>エロ創作物製作者にとって気が気でない情勢が続きますね。停めたきゃ俺の首を落としな!って覚悟ですが。 一般創作物に含まれるスパイスが排除されかねない、という点が極めて最悪であると思います。
>凜のアナルプレイ、擴張調教と尿道調教 期待しております にょ、尿道…ハードですな…。
>咲の続きを求める人たちもよく判らないな…堂々と自分で二次創作すりゃいいのに。 >絵がヘタ?文才が無い?同人って最初は誰でもそんなものでしょう。 >まぁひとつ難点を挙げるなら、咲のオリジナルそのものが(おそらく意図的に)隙間を多くしてあるので、 >そこを自分で勝手に詰めるのが怖い、ということはあるかもしれませんが… >そのへんは読解力に自信が無いと難しいと感じるポイントかもしれませんね。 続きを求めていただけるkと自体は光栄に思っています。 自分のキャパ的に確約しかねる、またその内容についても同様にという点は変わらずですが(´□`;)
ただ、創作でも二次でも、こうした物語が見たい! と心の底から思ったら、不慣れでも良いのでどんどん出力を試みて欲しくはありますね。 それが積み重なることで良質な作品が増えるのは、純粋に世界のプラスですから。
>寝取られるなんて悔しい!でもかんじry 今後もがんばって若奥様描いてください。母乳があるとなおグッド 強気潔癖の若奥様ネタが描きたいですねー。
>セイバー可愛いっす! セイバーさんは可愛いッス!
>twitterやりませんか? 今のところは予定ありませんね。発信と応答に夢中になってしまいそうでw
>青少年に悪影響があるのは間違いない。本来、生身の異性に対して向かうはずの興味と、 >気に入られるための努力をする機会を失ってしまう。 >「成人向け商品の創作は自由、販売は未成年者の目の届かない場所のみ」 こうあるべきであって >未成年者の目に触れる場所での販売を規制しないままどんな内容でも自由に創作販売させろと言う方がおかしい >販売ルートを制限することで、内容についてはとやかく言わせない >そういう方向に 議論を持っていくようにしなきゃいけない。 「本来、現実に対して向かうはずの興味と、それに適応するための努力をする機会を失ってしまう」 なんてことも、言うだけなら言えてしまいます。 そうあることも、郡の選択肢の一つと言えば一つではありますけれど。
>咲子さんの続編をぜひ!自分のNO.1の作品です! 世の中もっと広いですぞ!
>難しい話でよく理解できてるとはおもいませんが、ようするにJinさんのエロ漫画がよめなくなるということ >でしょうか?それなら反対します。 漫画アニメが今より少しだけつまらない存在になる、と解釈していただければ良いかと。 今回の条例、厳密に言えば児童ポルノやゾーニングとは関係ない領域の話なんですよね。
>とんでもない規制、断固反対の旨、委員会担当のの議員さんに意見メールを出しています。 >都民でなくとも多くの反対意見が寄せられれば、規制化を阻止できると信じ、続けて働きかけたいと思います。 >一部の人間の主観による『規制』の利用、薄ら寒いものを感じます。 >今回の『改正?』が如何なる結果になるか解りませんが、作家活動、頑張ってください。 有り難うございます。興味の無い方にはお目汚しになっているかもしれませんが、 それでも、一人でも多くの方がその問題を認知できるよう、必要を感じた分は発信して行きたいと思います。
>自分にネトラレの嗜好があったなんて!最高です! その衝動を楽しむ楽しめないの違いは有ると思いますが、嫉妬が興奮剤となるのはデフォルトかと思っています。
>お義父さん、咲子さんを僕に下さい!あんな男より幸せにしてみせま…ううっ >テクでは負けるかもしれませんが、がんばります! 『嫁にする』と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!
>最新記事で条例案についての冷静なお言葉を読んで、深くうなずきました。恥ずかしながら貴サークルの御本を >まだ手に入れておりませんでしたので、近い内にとらかめろんに行ってきます! 一般論過ぎてわざわざ口に出すほどのものでも…という気はしますからね。それだけ最近の動きが特異であるとも言えますが。 自分の本については……店頭にあるんでしょうか orz
>一番好きです。その作風、絵質、思想。 そのうち全部反転する可能性も無きにしも非ずですがw
>心が痛むのに惹き込まれる・・・・・・。これがNTR!! 息長く御活躍下さい。いや、マジで。 そう思っていただければ幸いです。話も絵もまだ全然だと思いますので、頑張りたいです。
>咲子さんの救済編と調教編希望っす! エロゲだと色々分岐できますけど、ifだとパンチ力も落ちるのがやや難ですね…。
>表現者にとっては狭苦しい時代になりましたね。 結果薮蛇であっても、ただ萎縮しているだけでは駄目なのだろうなとは感じました。
>こちらの本を読んで「非実在青少年保護」に賛成する気になりました。 条例案の範囲だと、別に非実在青少年自体を保護するわけではないんですけどねw
>メガストアに掲載された頃に見かけてファンになりました >ねっとりしていて、不潔すぎないおじさんを描くのがすごく上手いですね。これからも応援しています。 有難うございます、頑張ります。
>凛のカットかわいいです。世間的にはFateものの本が減って悲しいところ >流行が移り変わることは仕方がないとして、Jinさんには遠坂家を描き続けてほしいのが本心 >とはいえ、オリジナルやほかの作品も是非見たく…うむむ >とりあえず、新作商業作品の情報、楽しみにしております。目指せ単行本です!! 有難うございます、生産力不足で申し訳無いです! あと単行本はやっぱきつそうです!
>いつも素敵な絵ありがとうゴザイマス!頑張ってください! しょぽいのばかりで済みません…頑張ります!
>jinさん好きやー!結婚してくれー!!(男) ガチホモおとこわり(゚д゚)
>mtのコミケットsp出られてなかったんですね..てっきり.. コミケ以外の移動は中々厳しいので…。 | | |